Risk of rain2(リスクオブレイン2)は個性豊かなキャラクターが登場しますが、自傷ダメージと引き換えに強力なスキルを扱うキャラクター「REX(レックス)」をご存じですか?
REXはそのスキルの特性上、体力管理がとても大切なキャラクターでもあります。
今回は、Risk Of Rain2の「REX」について、実際にプレイした経験から、戦い方とアイテムの相性について解説します。
キャラ解放条件
壊れたロボットを脱出ポッドの燃料アレイで修理する。
壊れたロボットとは、第4ステージの地獄のようなマップ「底知れぬ海底」の上の方にある、壊れたREXのことを言います。
そして燃料アレイですが、これはゲーム開始時にキャラクターが乗って落ちてくるあのポッドのことを言います。
脱出ポッドの後ろにインタラクトでき、燃料アレイが装備品枠に入ります。燃料アレイはそこでしか手に入らないため、第4ステージまで大切に持っておいてください。
だたし、装備品枠に入るといっても特に使用できるわけでもなく、かつプレイキャラの残り体力が半分以下になると爆発してなくなってしまうため注意が必要です。
基本戦闘

弱体化でじわじわと追い詰めるキャラクター
REX(レックス)はパッシブで敵に状態異常を付与することができます。
そのため、REX自体の攻撃力は低めですが、アイテムなどで状態異常を重ね掛けして、じわじわ敵を追い込みましょう。
また自傷ダメージと引き換えに発動するスキルは威力も高めで、敵に当たると回復するため、体力に気を付けながらスキルを応用して戦いましょう。
パッシブ

パッシブは敵に状態異常「弱体化」を付与するというものです。
弱体化の効果は、移動速度と攻撃力を40%、アーマーを20減少させます。
REX自体の攻撃力や移動速度は低いものの、このパッシブをうまく利用すれば戦いを有利に進めることができます。
プライマリー

プライマリーは3点バーストで種を放ち攻撃します。
3発目の種が当たるとパッシブの弱体化を付与することができ、かつ与えたダメージの60%を回復できます。
他のスキルで自傷ダメージがあるREXは、そのスキルの合間にプライマリーを当てて回復できるように立ち回るとよいでしょう。
セカンダリー

セカンダリーは指定の場所へ種爆弾を投下します。
セカンダリーはクールダウンも短めでかつ攻撃力が高いスキルですが、スキル発動時の15%分のHPを消費してしまうため連続使用する場合は残りHPに気を付けましょう。
ユーティリティ

ユーティリティは、衝撃波を放ち敵をノックバックさせることができます。
当たった敵にはパッシブの弱体化を付与できるため、集団戦では先にこのユーティリティを敵に当てて距離を取り、プライマリーで各個撃破していきましょう。
スペシャル

スペシャルは、根を張る食虫植物を発射し敵を拘束します。
スキル発動時の25%分のHPを消費しますが、敵を拘束している間HPを吸収するため、敵の数が多い時は積極的に使用しましょう。
特に拘束している間、その敵は攻撃ができないため、エリートモンスターなどに当たるように使用すると被弾も抑えられて戦いやすくなります。
どのアイテムがオススメ?
REX(レックス)はパッシブの弱体化を付与する、いわば「デバフキャラクター」です。
その特性から自身の攻撃力は低めなので、デバフアイテムを重複させ戦うとよいでしょう。
コモン
三角の短剣

10%の確率で、敵1体を出血させ、240%の基礎ダメージを与える。
「出血」の状態異常を付与するアイテムです。確率で発動するアイテムなので、複数個持ってもいいですね。
ガソリン
敵を倒すとその周囲12m以内にいる敵を燃やし、基礎攻撃力の150%分のダメージを与える。また炎上している敵には追加で150%分のダメージを与える。
「燃焼」のデバフを付与するアイテムです。1個でも持っておけば付近の敵を必ず燃焼させることができるので、無理に複数個持つ必要はありません。
兵士の注射器

攻撃速度を15%増加。
プライマリーでデバフ付与と回復両方をおこなうREXにとって、攻撃速度はとても重要です。なるべく早めに2、3個は持っておきたいです。
アンコモン
死の印

4種以上のデバフがついた敵は、受けるダメージが7秒間50%増加する。
REXのパッシブを最大限活かすために持ちたいアイテムです。パッシブでデバフを付与できるため、残りの3種類はデバフ系のアイテムを集めましょう。コモンで紹介した「ガソリン」「三角の短剣」は必須です。
クロノボーブル

攻撃を当てた敵の移動速度が2秒間60%減少する。
これも死の印を発動させるために持っておきたいアイテムです。デバフの継続時間が2秒と短めであるため、複数個持っておくと安心ですね。
刃の鉄線

攻撃を受けると半径25m以内の敵に対して160%のダメージを与える。最大5体の敵を対象とする。
ダメージ反射のアイテムですが、実はREXの自傷ダメージでもこのアイテム効果が発動します。基礎攻撃力が低めであるためそこまで高いダメージは望めませんが、自傷ダメージ付きのスキルを発動するたびに効果が発動することを考えると、1つは持っておくといいですね。
レア
ハードライトアフターバーナー

ユーティリティのスタック数を2回分増やし、ユーティリティのクールダウンを33%減少。
自傷ダメージがあるREXはなるべく被弾を抑えたいので、ユーティリティを活用し敵と距離を取りながら戦うとより安定した戦いができます。そのため、ユーティリティの使用回数が増えるこのアイテムは優先した取りたいアイテムですね。
ンクハラの意見

回復の100%をソウルエナジーに変換し、ソウルエナジーがヘルス上限の10%になると、頭蓋骨を放ちソウルエナジーの250%のダメージを与える。
HPを超過回復した際に、頭蓋骨を飛ばし敵を攻撃してくれるアイテムです。REXはプライマリーなどのスキルで回復できるキャラクターであるため、他の回復系のアイテムも合わせて持つとよいでしょう。
若返りの角

回復量が100%増える。
上記で説明した「ンクハラの意見」と合わせて持ちたいアイテムです。単純に回復量が増えるため、ンクハラの意見の効果が発動しやすくなるため、回復を攻撃に転じることができます。
まとめ デバフで敵を追いつめろ!
以上、Risk of rain2(リスクオブレイン2)のREX(レックス)について、基本戦術とオススメアイテムを解説しました。
REXはキャラクターとしての攻撃力は他のキャラクターに劣りますが、アイテムと自身のデバフを上手く活用すれば、攻撃力も上がりとても戦いやすいキャラクターになります。
特に自身のパッシブで付与する「弱体化」は、敵の移動速度も減少させるため、敵と距離と取りつつ安全に戦いたい方にオススメです。
この記事を読んで興味を持って頂けたら、是非このRisk Of Rain2というゲームで遊んでみて下さい!