今回は、Risk Of Rain2の格闘キャラクター「ローダー」について、実際にプレイした経験から、戦い方とアイテムの相性について解説します。
キャラ解放条件
サイレントの呼び声の守護者を倒す。
サイレントの呼び声とは、第4ステージの鳥のようなモンスターがいるマップです。守護者とは、サイレントの呼び声で呼び出すことのできるユニークボスのことであり、このユニークボスを倒すとプレイ人数分のレアアイテムを手に入れることができます。
守護者の呼び出すには、マップ内の鳥の巣をのようなオブジェクトを複数個破壊することです。何個か破壊すると、ログに「ブーンという音がする」と出るため、そのログが出れば守護者が登場します。
守護者はステージボス同様強力なボスモンスターであり、かつ取り巻きモンスターも同時に呼び出されるため、マップ内のアイテムを取って、しっかり準備してから挑むとよいでしょう。
「ローダー」の基本戦闘

ゴリゴリの近接戦闘キャラクター
ローダーは、己のこぶしで戦うゴリゴリの近接戦闘キャラクターです。
他のキャラクターからすると、とても異色で戦いにくく感じる方もいると思いますが、使いこなすことができればとても強力なキャラクターでもあるので、基本戦闘方法を覚えて、是非使用してほしいキャラクターです。
ローダーでの戦い方
パッシブ
まずパッシブがあり、落下ダメージ無効と、ガントレットによる攻撃で一時的なバリアを獲得できます。
このパッシブを意識して戦うことが大切なので、覚えておいてください。
プライマリー
プライマリーは、両手のガントレットによるパンチ攻撃です。
純粋な殴りだけですが、他のキャラクターのプライマリーと比べても高い攻撃力を誇ります。
セカンダリー
セカンダリーは、ガントレットを前方に放ち、任意の場所へグラップル移動ができます。
画面の中央に青色の点が出るとグラップル移動可能で、それが白色だと射程範囲外であるため移動できません。
ボタンを押している間グラップルが刺さったままになるので、それを利用した長距離移動が可能です。
ユーティリティ
ユーティリティが、チャージ式のガントレット攻撃で、貫通効果もあり超強力です。
このユーティリティですが、パンチの速度にスプリントの速度や落下速度などを乗せることができます。
これがこのキャラの最大の武器で、チャージしながらスプリントをおこなえるためスプリント速度を上げれば高速チャージパンチで敵を薙ぎ払うことが可能です。
落下速度を乗せたい時は、高いところからチャージしながら落下し、真下へパンチすればかなりの速度が出すことができます。また、上空へ向けてパンチすれば浮いているステージボスなどにも有効です。
スペシャル
スペシャルは、電撃で敵を自動攻撃してくれるパイロンを設置します。
パイロンが攻撃してくれる敵は6体までで、設置から15秒で消滅します。
このパイロンは、ローダーのセカンダリーで掴むことができるのでグラップルでの移動で応用できます。
どのアイテムがオススメ?
ローダーは、一撃を重くするために、攻撃力を上げるアイテムがオススメです。
近接攻撃キャラクターなので、遠距離の敵に対しての対策も考えたアイテムもご紹介します。
ではどのアイテムがいいのか、レアリティごとに解説していきます。
コモン
かなてこ

のこりヘルスが90%以上の敵に対して、150%のダメージを与える。
ローダーはスペシャルのパイロン以外では多段ヒットの攻撃が、自分自身の攻撃では一点火力集中型なので、かなてこで初撃を強化し一撃必殺を決めましょう。
バックアップマガジン

セカンダリースキルが1回分の追加チャージを得る。
セカンダリースキルの使用回数が増えるアイテムです。
グラップルの回数が増えることになるので、移動や攻撃に応用することを考えて、このアイテムは2,3個持っておくとよいでしょう。
エナジードリンク

スプリント速度を30%上昇。
ローダーのユーティリティでは、スプリント速度を上げておくことが大切です。
そうでなくてもローダーは移動速度が遅いので、このアイテムは沢山持っておくとよいでしょう。
アンコモン
Hopooの羽

ジャンプできる数を1増やす。
近接攻撃しかできない、基礎の移動速度も遅いローダーにとって、このアイテムはとても重要です。空中の敵を攻撃するときや、高所を取り落下しながらのチャージパンチなど、応用が利くため2,3個持っておくとよいでしょう。
バラのバックラー

スプリント中に装甲を30獲得する。
スプリント中にユーティリティをチャージできるので、その間の防御用に複数個持っておくと安心です。
バーザーカーの肩甲

3体の敵を1秒以内に倒すと逆上状態になる。6秒間に移動速度を50%上昇、攻撃速度を100%上昇させる。
ローダーのユーティリティは貫通するため、集団戦では敵を複数体一気にせん滅することも可能です。そこからこのアイテムで、移動速度と攻撃速度を上げて、その後の戦闘をよりやりやすくしましょう。
レア
ハードライトアフターバーナー

ユーティリティスキルに2回分の追加チャージ得るユーティリティのクールダウンを33%減らす。
ユーティリティが戦闘の要であるローダーにとって、ユーティリティの使用回数が2回も増えるこのアイテムは必須です。
鋭敏なフック

攻撃がヒットした時、20%の確率で追尾フックを放ち、最大10体の敵を引き寄せ100%のダメージを与える。
ユーティリティが貫通攻撃であるため、このアイテムで敵を集めた状態でユーティリティを放ち一斉に倒す、といった戦い方ができます。
氷の遺物

敵を倒すと自身の周囲に600%ダメージ/秒を与えるアイスストームを発生させる。ストームは敵を倒すごとに範囲が1mずつ、最大6mまで広がる。
近接攻撃のローダーにとても相性のよいアイテムです。一度に多くの敵を倒すことができるキャラクターであるため、このアイスストームの範囲を広げれば上空の敵も近づくだけで倒すこともできるでしょう。
高速パンチで敵をせん滅せよ!
以上、Risk Of Rain2(リスクオブレイン2)のローダーの戦い方とオススメアイテムにについて解説しました。
ローダーは、一点火力系キャラなので、その長所を活かす戦い方をするとよいでしょう。
特にユーティリティが戦闘の要なので、レアアイテムの「ハードライトアフターバーナー」は真っ先に確保したいアイテムです。
グラップルの扱いが少し難しいところではありますが、機動力もしっかりあるキャラなので、近づきパンチ!で敵を殲滅していきましょう!
この記事を読んで興味を持って頂けたら、是非このRisk Of Rain2というゲームで遊んでみて下さい!