プレイする度ダンジョンの内容が変わるローグライクゲーム「Risk Of Rain2(リスクオブレイン2)」というゲームをご存じですか?
このゲームは使用キャラクターや、アイテム、ギミックなどの豊富さから多種多様な攻略方法があります。
今回は、Risk Of Rain2(リスクオブレイン2)で最初から使用できる「コマンドー」について、実際にプレイした経験から、戦い方とアイテムの相性について解説します。
▼ Risk Of Rain2(リスクオブレイン2)序盤の進め方についてはコチラで解説しています▼
コマンドー基本戦闘

コマンドーは、最初から使用できるキャラであるため、他のキャラに比べるとステータスや機動力が高くありません。
しかし回避スキルや貫通スキルがあることから、扱いやすく無難に強い、という印象です。
通常攻撃が直線上を攻撃する二丁拳銃であり、セカンダリースキルが貫通攻撃であることから、敵が密集したらスプリントで敵を直線上に集め、スキルと通常攻撃で撃破、が基本戦法です。
幸い回避スキルがあるため、敵が密集しても随時回避は可能であり、スペシャルスキルが高火力の追撃であるため、緊急時にも役立ちます。
貫通攻撃以外に範囲攻撃がないため、中盤からはアイテムを活用し攻撃した敵以外にもダメージが与えられるようにすると、戦闘を優位に進められるでしょう。
▼ハントレスでの立ち回り方とオススメアイテムはコチラで解説▼
コマンドーにオススメのアイテム
このゲームはとにかくアイテムが豊富であり、キャラクター毎にアイテムの相性も異なるため、アイテムの効果や、キャラクターのスキルは覚えておくようにしましょう。
ではコマンドーはどのアイテムと相性がいいのか、アイテムのレアリティ毎に見ていきましょう。
コモン
兵士の注射器

攻撃速度が15%上昇。
どのキャラクターでも言えることですが、攻撃力だけでなく攻撃速度を上げることがとても重要です。そこでこのアイテム、兵士の注射器は単純に攻撃速度を上昇させてくれるので、序盤最低でも2つ程は持っておきたいアイテムです。
バックアップマガジン

セカンダリースキルに1回分の追加チャージが加わる。
コマンドーの初期セカンダリースキルは貫通攻撃です。ゆえにセカンダリーをより多く使用できると集団戦においてかなり戦いやすくなります。
ガソリン

敵を倒すと、周囲12m以内の敵に点火する。燃えた敵は150%の基礎ダメージを受ける。
基本的に集団戦はセカンダリーが頼りなコマンドー君にはオススメのアイテム。特に中盤から敵の数がどんどん増えるので、あると大活躍!
ポールのヤギのひずめ

移動速度を14%増加。
移動速度上昇系のアイテムはどれかは持っておきたいです。コマンドーは初期移動速度はそれほど高くありませんが、スプリントしながらの攻撃はできない、各個撃破が基本のキャラクターなので移動速度を上げておく緊急時にも詰まりにくくなります。
アンコモン
ウクレレ

25%の確率で連鎖する稲妻を発生させ、最大3体の敵にトータル80%のダメージを与える。範囲は20m以内。
攻撃力が低めのコマンドーは、アイテムでの攻撃手段を増やすのが効果的。ウクレレは複数の敵にダメージを与えることができるので、ガソリン同様中盤からの乱戦に便利でしょう。
クロノボーブル

攻撃を受けた敵の移動速度を2秒間-60%低下させる。
通常攻撃が2丁拳銃での連射であり、攻撃力は低めなので、敵に囲まれないためにも移動速度低下のアイテムは便利です。持続時間は短めですが、複数所持することで持続時間を伸ばすことができます。
バーザーカーの肩甲

3体の敵を1秒以内に倒すと逆上状態になる。6秒間に移動速度を50%上昇、攻撃速度を100%上昇させる。
コマンドーのセカンダリースキルは貫通効果があるため、3体同時撃破という発動条件をクリアしやすく、移動と攻撃速度を上昇させるこのアイテムは相性抜群と言えるでしょう。
レア
正義の鉄槌

攻撃が敵に5回当たると敵のアーマーを8秒間、60減らす。
コマンドーは一撃火力が低いため、多段ヒットでアーマーを削るこのアイテムがオススメです。特に難易度が上がるとアーマーを持った敵が多く出てくるため、大活躍すること間違いなし!
ハゲワシの目覚め

倒したエリートモンスターの力を8秒間手に入れることができる。
エリートモンスターは種類ごとに特殊能力を持っています。その特殊能力を8秒間手に入れることができるアイテムです。例えば通常攻撃に炎上や移動速度低下の効果を付与したりするものがあります。通常攻撃の速度を上げてかつこのアイテムを使用すればかなり攻撃力強化に繋がります。
至福の仮面

7%の確率で倒した敵のゴーストが仲間になり、1500%のダメージを与える。ゴーストの持続時間は30秒。
コマンドー本体が弱いなら強い味方を集めよう!作戦です。このアイテムのすごいところは、ゴーストの上限がないことと、ボスですらゴーストになることです。難易度が上がってくるとステージボスも複数出現しますが、倒したボスの1体がゴーストになり、他のボスを攻撃してくれる、なんてこともあります。
以上は私が実際にプレイしてみて感じたオススメアイテムを紹介しました。
しかしそれ以外にもコマンドーと相性がいいアイテムは沢山ありますので、いろいろ試すことができます。
デフォルトキャラであるがゆえに無限大の可能性!
以上、Risk Of Rain2のコマンドーについて解説しました。
コマンドーは扱いやすく、戦い方やゲームシステムに慣れるには持って来いのキャラでしょう。
そして、コマンドーは初めから使用できるが故、アイテム次第で戦い方が自由自在!
攻撃速度を上げまくるも良し、バフ・デバフで敵を追い込むも良し、どのようなアイテムとも相性がいいです。
基本的な戦い方をマスターし、いろいろなアイテムを試してみて下さい。
この記事を読んで興味を持って頂けたら、是非このRisk Of Rain2というゲームで遊んでみて下さい!
▼始めたばかりの方は、まずはこちらをチェック!
Risk Of Rain2初心者向けの攻略記事はコチラから