
プロゲーマーになりたいけど、どうやったらなれるの?

eスポーツの選手って稼げるの?

わかりました!しっかり解説していきますね!
この記事では、以上のようなプロゲーマーに対する疑問について解説していきます。また、プロゲーマーについて気になる収入や稼ぐコツについても解説していきますので是非チェックしておきましょう。
【この記事で分かる事】
- プロゲーマーとは何か
- プロゲーマーになる方法
- プロゲーマーの稼ぎ方
- プロゲーマーとして稼ぐコツ
- プロゲーマーの収入
- プロゲーマーの将来性
もくじ
プロゲーマーとは?
プロゲーマーは新時代の人気職業
プロゲーマーとは、ゲームをプレイすることで生計を立てているゲーム好きからすれば夢のような職業です。分かりやすく言えばゲーム系フリーランスの1つとなります。
活躍の場は幅広く、国内だけでなく世界をまたにかけ活動するプロゲーマーも存在しています。
現在ではeスポーツの普及により、国内ではおよそ400万人を超えるゲーム好きがeスポーツの大会に参加していますが、そのトップクラスに存在するプロゲーマーの中にはカリスマ的な人気を誇るプロゲーマーも次々と生まれてきています。
その反面、国内では世間的な注目が追い付いておらず、世の中にユーチューバーが登場したばかりの頃と同じように半信半疑の方も多く存在しています。
しかし、世界的には爆発的に普及しているジャンルで、オリンピック競技として参入する話もあり、今後確実に国内でも伸びてくる職業だと言えます。
プロゲーマーになる方法は?
気になるプロゲーマーになる方法についてですが、一言でいえば誰でもなることができます。
プロゲーマーになるために必要な資格などはなく、年齢制限もありません。
あえて言うのなら、ゲームが好きでゲームが上手いという事ぐらい。公式の大会で入賞し賞金を獲得し生計を立てているというのであれば、それはもうプロゲーマーといえます。
プロゲーマーの稼ぎ方は?
プロゲーマーの収入の大半は大会賞金
憧れの職業のプロゲーマーですが、ゲームだけで生計を立てているプロゲーマーは実際にはそれほど多くなく、ゲーム実況や攻略動画などを配信するユーチューバーとして活動しているプロゲーマーも少なくありません。
その理由としては、プロゲーマーの収入の大半が大会の賞金となっているからです。
いくらプロといえども安定して賞金を獲得できるほど甘くはありません。それもそのはず、プロとしてゲームイベントへのゲスト出演や大会でのMCや解説などさまざまな仕事がある中、プロを夢見て全力で挑んでくるハイレベルな参加者に簡単に勝てるわけはありません。
なので、圧倒的な実力の持ち主でもない限りゲームのみで生活を安定させることは厳しいと言えます。
プロゲーマーとして稼ぐコツ
プロゲーマーは稼げないのか?といったイメージを持った方もいるかもしれませんが、稼ぐプロと稼げないプロとの差が激しいだけで、腕次第でどうにでもなるということです。これは参考ですが、国内のトッププロの年収は約3,000万円と言われています。
なので、はっきりいうと稼げます。
ですが、先ほども解説したようにゲームのみではなく、持ち前のスキルを活かしユーチューブでの配信やプロのゲーム講師などといった稼ぎ方もあるので、幅広く収入源を作っておくべきだと言えるでしょう。
また、実績を重ねることでプロチームに所属といったチャンスも生まれてくるので、安定した環境で稼ぐ事もできます。
プロゲーマーの将来性は?

eスポーツ・5Gの影響で需要はさらに高まる!
プロゲーマーを目指す方が気になる事が、今後のプロゲーマーとしての需要でしょう。
ハッキリ言って、これからが楽しみな職種です。
eスポーツや5Gの普及で更なる可能性がうまれたゲーム業界を主戦場として稼ぐ以上、これといったマイナス要素が見つかりません。さらに、オリンピック競技としてeスポーツが参入する話もあがってきているので、大手企業のeスポーツ参入はもちろん、国としても何かしらの動きを見せてくるのではないかと考えられます。
プロゲーマー育成の専門学校が登場!
プロゲーマーとして幅広い活躍を目指すために、マーケティング知識などを学べる環境も次々と登場してきています。また、プロチームとの連携もあり専門的な内容を学べる事は学校ならではのメリットと呼べるでしょう。
無料で資料請求をおこなうこともできるので、チョットでも気になった方はお気軽に申し込んでみましょう。
プロゲーマーになる方法と稼ぐコツ! まとめ

以上、プロゲーマーになる方法と稼ぐコツについて解説してきましたがいかがだったでしょうか?
世の中のゲームに対する考え方が以前とは変わってきているのは間違いなく、今後伸びてくる職業と言えます。まだまだ、この分野の人口は少なくチャンスは大いにあります。
今のうちにゲームの腕だけでなく専門的な知識を学んでおけば、先行者有利の権利を得れるので迷っている方はいち早くチャレンジすることをオススメします。
ゲームが好きなら天職ともいえるプロゲーマーという職種ですが、国内だけでなく世界をターゲットにできるのは他の仕事にない大きなメリットといえます。好きな事で世界を相手にビジネスできる権利は今、あなたの目の前にあります。行動しない手はないでしょう。
ぜひこの機に世界に名を連ねるプロゲーマーを目指しましょう!