【ポケモンユナイト攻略】ピカチュウの立ち回りとビルドを解説!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

当記事は、ポケモンユナイトに登場するプレイアブルキャラ「ピカチュウ」の立ち回りとビルドの解説記事です。ぜひ攻略のヒントとして活用してください。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

分類バトルアイテムルート適正

遠隔

アタック型

とくしゅ

成長ルート

基本性能
スポンサーリンク

わざ一覧と構成

わざ一覧

わざ・特性テキストCT

通常攻撃

3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、与えるダメージが増加する。

また、命中した相手のポケモンを少しの間まひ状態にする。

/

でんきショック

電気を流し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。

また、相手のポケモンを少しのあいだまひ状態にする。

5秒

エレキネット

電気の網で相手のポケモンを捕まえて攻撃し、移動できなくする。

9秒

エレキボール

電気のボールを投げ、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えで少しの間まひ状態にする。

ここで与えるダメージは、相手のポケモンの残りHPが少ないほど増加する。
アップグレード後は、わざの与えるダメージが増加する。

5秒

かみなり

激しいかみなりを落として攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。

アップグレード後は、わざの攻撃回数が増える。

8秒

ボルテッカー

電気をまとい、突進して攻撃し、相手のポケモンをふきとばす。
アップグレード後は、わざの待ち時間が短くなる。

10秒

10まんボルト

電気で激しく攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与える。

また、相手のポケモンを行動できなくする。

アップグレード後は、わざの与えるダメージが増加する。

8秒

フルボルトストーム

周りにいる相手チームのポケモンを凄まじい落雷で攻撃する。

/

せいでんき

ダメージを受けると、範囲内にいる相手のポケモンを少しのあいだまひ状態にする。

いちどこのとくせいが発動すると、次に発動するまで一定の時間が必要。

30秒

わざ構成

ピカチュウの選択わざはどれも優秀で、それぞれ異なった長所を持ちます。ただ、どのわざを選んでも”後方からわざで火力支援する”というスタイルは変わらないので、編成や好みで使い分けると良いでしょう。

わざ1わざ2

エレキボール

かみなり

  • 必中で着実にダメージを稼ぐ
  • 火力を集中させやすい
  • 射程距離が長い
  • CTが非常に短い
  • 発生が早い範囲攻撃
  • 妨害と合わせれば高火力
  • 射程距離が非常に長く、位置を指定できる
  • ファームが早い
わざ3わざ4

ボルテッカー

10まんボルト

  • 発生が早い妨害攻撃
  • 妨害時間が非常に長い
  • 射程距離は他のわざより短い
  • 一時的だが前に飛び出してしまう
  • 発生が若干遅い妨害攻撃
  • 妨害時間が長い
  • 射程距離が非常に長く、位置を指定できる
  • 範囲攻撃で、複数体に命中させられる
スポンサーリンク

もちもの編成例

ユナイトわざ特化型
エナジーアンプおたすけバリアこだわりメガネ

ユナイトわざが溜まりやすくなる

&発動後与ダメ増加

ユナイトわざ発動時に自身と

味方1体にシールド付与

特攻アップ

&わざ命中時に追加ダメージ

スポンサーリンク

立ち回り

攻撃面

ピカチュウは相手の攻撃が届かない間合いから、わざを中心としてコンスタントに攻撃し続けるキャラです。圧倒的な火力はありませんが、命中させやすいわざを繰り返して着実に火力を稼ぐことが得意です。そしてピカチュウは、なんといっても単体で妨害と火力を両立できる点が強力です。相手の動きを止めてから確実にわざを放てるため、味方の援護としても機能します。

選択わざ1

「エレキボール」は必中効果を持ち、相手のHPが少ないほど威力が上がります。加えてまひ状態を付与できCTも5秒と短いので、まひで味方を支援したり、必中と威力上昇で味方が倒し損ねた相手にとどめを刺したりできます。

一方の「かみなり」は設置型の遠隔範囲攻撃であり、密集した相手や動けない相手に特に有効です。さらにわざの特性上、相手に回避を強要することもできます。そして何より、野生を狩るのが早く、ユナイトわざの回転率を大きくあげることができます。どちらも非常に使いやすいわざなので、使い分けが容易である点も優秀でしょう。

では実際に使い分ける場合の基準を参考程度に紹介します。特に意識すべき点は、味方の編成です。例えば、味方にサポート・タンクが少なくアタッカー多めの編成であれば、火力補助が役割になります。したがって、「エレキボール」で火力を集中させる方が効果的でしょう。逆にサポート・タンクが多くアタッカー少なめの編成であれば、メイン火力が役割になります。であれば、ユナイトわざのチャージが必須になりますので、「かみなり」でファームを高速化させた方が効果的です。他にも基準として考えられる点はありますが、とりあえずは味方の編成を鑑みて選択するのが良いでしょう。

選択わざ2

「ボルテッカー」は発生が早く、即座に相手1体を捕まえ行動不能にすることができます。拘束時間は比較的長く、味方に合わせて火力を集中させたり、ユナイトわざの範囲攻撃と組み合わせて確実に相手1体を落したり、といった動きが強力です。ただ、相手1体にしか命中しない点と、大きく前方に飛び出すのでダメージを受けるリスクがある点、わざ後の立ち位置が前のめりな点が、欠点として挙げられます

一方の「10まんボルト」は遠距離から範囲指定で低リスクに相手をスタンさせることができます。スタン時間は比較的長く、範囲攻撃で複数体をスタンさせることもできます。その代わりに発生が若干遅く、相手の移動先を読んで”置いておく”意識が必要になってきます。故に移動わざが豊富な相手や、ユナイトわざ使用後の相手には当てづらく、回避されてしまう可能性があるという点が、欠点として挙げられます

こちらも使い分ける場合の基準を参考程度に2点ほど紹介します。まず1つめに意識すべき点は、またしても味方の編成で、わざ1と同様にピカチュウが持つ役割次第です。火力補助の場合は「10まんボルト」で後方支援、メイン火力の場合は「ボルテッカー」でKO力を上げるという風に使い分けることができます。もう1つは、相手の編成です。先述の通り、「ボルテッカー」は確実に命中し、「10まんボルト」は回避される可能性があります。よって、相手キャラの機動力や妨害耐性に着目して使い分けすることができます。

もっと簡単に捉えると、「ボルテッカー」はKO性能が上がり、「10まんボルト」はアシスト性能が上がる、これくらいの認識で良いでしょう。

ユナイトわざ「フルボルトストーム」は、自身を中心に広範囲の領域を創り、その内側にいる相手ポケモンを落雷で攻撃します。合計4回の落雷で攻撃し、初撃は範囲内の相手複数体を攻撃することができます。以降は、範囲内の相手1体をランダムに範囲攻撃しますので、集団戦での影響力が非常に大きいわざとなっています。また、このユナイトわざは溜まりやすく、バトルを通して複数回の発動が可能です。

ピカチュウの何よりの強みが、このユナイトわざです。したがって、ピカチュウを使う場合は集団戦に備えて常にユナイトわざを溜めることを意識しましょう。ちなみに、もちもの編成例にて「エナジーアンプ」を採用した編成をオススメしているのは、この点が大きいです。

防御面

ピカチュウの耐久力は低く移動わざがないので、相手に捕ると簡単にKOされてしまいます。よって、立ち位置には特に気を配らなければなりません。基本的に前に出るのは味方に任せて、常に後方から攻撃しましょう。また、後衛を直接狙ってくる相手の対策として、わざを使い切ったら一旦下がり、CTが解消されたら再び射程距離に入るというのも良いでしょう。ピカチュウの通常攻撃はダメージが低く、KOされるリスクを冒してまで射程距離に居続ける価値はあまりないです。相手のHPがギリギリであれば通常攻撃もアリですが、そうでない時は常に慎重に立ち回りましょう。追跡してくる相手に対しては「10まんボルト」による足止めが有効です。

また、この低耐久を補う目的で「おたすけバリア」はほぼ必須のもちものです。溜まりやすいユナイトわざとも相性が良く、いざという時に生存する可能性を大幅に高めてくれるでしょう。

Point

長所:長いリーチで必中・妨害わざを放つことによって、低リスクで堅実にダメージを稼ぐこと。/広範囲・高火力のユナイトわざによる逆転力。

短所:移動わざを持たないので、奇襲に弱い。/単体では火力不足になりがち。

スポンサーリンク

時間別の立ち回り

序盤のレーン戦

ピカチュウはレベル3時点で「エレキネット」、レベル4で「エレキボール」か「かみなり」を覚えることができます。「エレキネット」は必中効果を持ち、狙った相手を移動不能(行動不能ではない)にするという破格のわざです。これにより相手の動きを大きく制限でき、大胆に飛び出してきた相手に対してはKOを狙うこともできます。

レベル4で覚えるわざも先述の通り強力で、「エレキボール」の場合はKO性能が大きく上がり、「かみなり」の場合は経験値レースに勝利しやすくなります。いずれも、ピカチュウの性能を大きく向上させるため、レベル4には早めになっておきたいところです。

同レーンの相方が進化を控えたキャラやアタッカーであれば、レベル4になって以降は一旦味方に経験値を渡しても良いです。逆に、相方がサポーター・タンクの場合はレベル6までしっかり上げましょう。

レーン選択は特に固定化する必要はありません。柔軟に選択しましょう。

ちなみに上を選択する場合、相方が「もうこうダンベル」のスタックを溜めたそうな動きを見せたら、「エレキネット」で手伝いに行ってあげましょう。その味方が実際に活躍してくれるかどうかはわかりませんが、スタックを溜められずに使い物にならなくなる可能性を減らすことはできます。

1回目のオブジェクト(7:00)

残り時間7:00になったら、カジリガメの集団戦に向かいましょう。この際の役割は、後方からの妨害です。「ボルテッカー」は長い妨害時間と早い発生で、味方と連携できればKOを狙うことができます。「10まんボルト」は広い射程と範囲で、足止めや草むらのクリアリングとして優秀です。

また、ピカチュウはこれらわざのどちらを選んだとしても、スティール対策を担うことができます。相手が寄ってきていれば対処できるように、アンテナを張っておきましょう。

2,3回目のオブジェクト

2回目のオブジェクトは有利な方や先に出現する方に寄りましょう。

相手が寄ってきている場合は、「10まんボルト」や「ボルテッカー」で牽制しつつ、近づきづらいようにしましょう。カジリガメを狙う場合は、十分にひきつけてからユナイトわざを放つことで、KOできる可能性が上がります。ロトムを狙う場合は、できればユナイトわざを残して押し込む際に使いたいところです。ただ、ユナイトわざを渋って取れなくなるくらいであれば撃ってしまった方が良いので、相手の寄り方を見て臨機応変に立ち回りましょう。

3回目はサンダー戦で大きく有利を取るために、ロトムに寄りましょう。取れない場合は相手に取らせない様に牽制するだけでも十分です。

サンダー戦

ピカチュウの仕事はこれまで通り、「ボルテッカー」や「10まんボルト」で相手の動きを止めることです。ただ単に動きを止めるだけでは火力不足になるだけなので、味方が居る周辺で妨害しましょう。立ち位置もこれまで通り味方集団の後方を陣取り、そこからわざを放っていきます。そして先ほども記した通り、ピカチュウの通常攻撃は比較的威力が低いので、常に攻撃が届く範囲に立っている必要はありません。相手の攻撃が届き得る立ち位置に居座ってしまうのは、リスクとリターンが噛み合っていないと言えます。したがって、わざがなくなれば一旦草むらに潜むなり、通常より気持ち後ろめに立つなりして、わざの回復を待ちましょう。

ユナイトわざは、基本KO狙いで撃ちましょう。この時のみ、味方に頼ることなくKOできる火力を発揮します。特に「ボルテッカー」型の時は相手を簡単に逃がしません。KOできそうな相手がいれば、積極的に狙いましょう。

ただ、ユナイトわざの範囲内に相手を入れる必要があるため、必然的に立ち回りが前のめりになります。突っ込みすぎると返り討ちにあうので、引き際を見極めるのも大事です。

空き時間

空き時間は全てユナイトわざのリチャージにつぎ込みましょう

ピカチュウの強みの大部分はユナイトわざの制圧力と溜まりやすさです。特に集団戦でのピカチュウのユナイトわざは逆転力があり、保身にも使えるので必ず所持していたいです。なので、集団戦が始まるまでに可能な限りユナイトわざをチャージしましょう。また、サンダー戦までには何があってもユナイトわざを準備しましょう。

ちなみに、サンダー戦までのレベルの目標は、一応Lv.13としますが、味方のレベルを優先すべきであれば譲りましょう。

スポンサーリンク

人数別の立ち回り

1vs1

1vs1は、結論から言うと基本逃げ一択です。

まず、ピカチュウは移動わざがなく、逃げる手段が乏しいです。なので、相手が攻撃できる範囲に入ってきてから対処するのでは手遅れになりがちです。また、1vs1をしてもほぼ確実に火力不足に陥り、敗北してしまいます。つまり、真正面から戦ってやる理由が1つもないわけです。故に、不要な1vs1には付き合わず、逃げることをおすすめします。

1vs多

1vs多も基本逃げ一択で、状況によっては応戦しても良いです。

“状況”というのは、自陣ゴールを守り抜くための1vs多です。これを可能にするためには現実的に、”ユナイトわざを持っている”ことと”時間を稼げば味方のカバーが望める”ことが条件になってくるでしょう。ユナイトわざがない場合も味方のカバーがない場合も、火力不足になってしまいます。また、ピカチュウは、わざを使った後できることがほとんどないので、もとより1vs多は不得意な部類になります。よって、これら条件が揃っていなければ諦めて撤退する方が無難です。

集団戦

ユナイトわざを覚えていない段階の集団戦は、絶対に前に出過ぎてはいけません。妨害に捕まってしまったり、赤バフの攻撃を受けてスロウを付与されてしまったりするだけで、簡単に逃げられなくなります。なので”わざを打ち切ったら撤退”を意識し、これを繰り返せば簡単に倒されることはなくなります。

また、この段階ではKOするほどの力を持ち合わせていないので、”相手を不快に思わせる“だけで十分です。ヒットアンドアウェイで嫌がらせを続けていきましょう。

ユナイトわざを覚えた段階での集団戦は、少し前のめりでも良いです。というより、ユナイトわざで火力を稼ぐためには相手を十分に引きつける必要があります。なので、釣り気味に立ち回ってカウンターでユナイトわざを放つというのもアリです。また、このユナイトわざは相手をKOする火力を十分に備え、範囲も広いので簡単に逃げられることもありません。たとえ範囲外に逃れられたとしても、それは移動わざや「だっしゅつボタン」を使わせるということなので、いずれにせよ有利な展開を作ることができます

これほどに影響力のあるユナイトわざなので、集団戦が起こる際はできる限りチャージしてから向かいましょう。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報ポケモンユナイト
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました