【ポケモンユナイト攻略】ばくれつパンチ型カイリキーの立ち回りとビルドを解説!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約11分で読めます。
スポンサーリンク

当記事は、ポケモンユナイトに登場するプレイアブルキャラ「カイリキー」の立ち回りとビルドの解説記事です。カイリキーの選択わざである「ばくれつパンチ」を中心的に解説していますので、ぜひ攻略のヒントとして活用してください。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本情報

分類バトルアイテムルート適正

近接

バランス型

ぶつり

成長ルート
基本性能

 

スポンサーリンク

わざ一覧と構成

わざ一覧

わざ・特性テキストCT

通常攻撃

3回目の通常攻撃は強化攻撃となり、命中時のダメージが増加する。

また、相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げる

/

からてチョップ

鋭いチョップで相手のポケモンを攻撃する。

6秒

ビルドアップ

わざを使ったあと、少しのあいだ妨害されなくなり、自分の移動速度と攻撃が上がり、通常攻撃も速くなる

また、次の通常攻撃が強化攻撃になる。

9秒

インファイト

指定した方向へ連続パンチを繰り出す。最後の一撃は、与えるダメージが増加する。

わざを使っているあいだも移動が可能で、妨害されなくなる。

アップグレード後は、状態異常のポケモンに与えるダメージが増加する。

6秒

クロスチョップ

前方へダッシュしながら両手チョップをたたきつける。このとき急所率が上がる。

アップグレード後は、通常攻撃をするたび、ある程度まで攻撃が上がり続ける。

6秒

ばくれつパンチ

指定した場所へジャンプしてから攻撃し、わざ命中時に範囲内にいる相手のポケモンへダメージを与え、行動できなくする。

わざを使った後、少しのあいだ妨害されなくなり、移動速度と攻撃が上がる。た、次の通常攻撃が強化攻撃になる。

アップグレード後は、攻撃と移動速度がさらに上がる。

8秒

じごくぐるま

移動速度が上がり、妨害されなくなる。

次の通常攻撃命中時、与えるダメージが増加し、相手のポケモンを地面に叩きつけて行動できなくする。

わざが終わると少しのあいだ急所率が上がり、通常攻撃も速くなる。

アップグレードは、急所率がさらに上がり、通常攻撃が速くなる。

11秒

ごうけつラッシュ

少しのあいだ自分の移動速度、攻撃、防御、特防が上がる。

もういちどわざを使うと連続攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて、つきとばす。

最後の一撃は特に大きなダメージを与える。

/

こんじょう

状態異常になったとき、攻撃が上がる。

/

わざ構成

わざ1わざ2

インファイト

ばくれつパンチ

  • 使用中は妨害無効になる
  • 使用中に移動でき、命中させやすい
  • アップグレード後の火力が凄まじい
  • CTが短い
  • スタン効果で隙を作れる
  • 移動距離がそこそこ長く、命中させやすい
  • 使用後の移動速度・攻撃上昇が強力
  • 強化攻撃と合わせると、近接の展開を維持できる
スポンサーリンク

もちもの編成例

パターン1:安定型
するどいつめおたすけバリアちからのハチマキ

スロウ効果で近接の

展開を維持+追加ダメージ

ユナイトわざ発動時に自身と

味方1人にシールド付与

通常攻撃の威力と

速度アップ

パターン2:ダンベル型
もうこうダンベルおたすけバリアちからのハチマキ

ゴールするごとに

攻撃力を底上げ

ユナイトわざ発動時に自身と

味方1人にシールド付与

通常攻撃の威力と

速度アップ

パターン3: 脳筋型(筆者愛用)
するどいつめもうこうダンベルちからのハチマキ

スロウ効果で近接の

展開を維持+追加ダメージ

ゴールするごとに

攻撃力を底上げ

通常攻撃の威力と

速度アップ

スポンサーリンク

立ち回り

攻撃面

ばくれつパンチ型カイリキーは、中距離から狙った相手に飛び込み、持ち前の妨害と火力で一気に畳み掛ける近接アタッカーです。「ばくれつパンチ」のスタンと強化攻撃のスロウを駆使して相手の足を奪い、「インファイト」で大ダメージを与えるという戦闘スタイルが得意です。また、「ばくれつパンチ」発動後には移動速度アップと攻撃アップ効果が付加されます。この恩恵により、様々な場面で柔軟に戦うことができます。真っ向勝負・奇襲・追撃と、状況に応じて器用に戦える点が強みです。

「ばくれつパンチ」→強化攻撃→インファイトのコンボが基本であり、このコンボは大抵のキャラ・状況に対して有効に働きます。コンボの流れ自体も簡素で、触りたての人でもある程度様になります。相手によっていちいち立ち回りを変える必要がほとんどない上に、簡単に使いこなせるという点が魅力の1つと言えるでしょう。

1月20日のアップデートにより「ばくれつパンチ」の射程が調整され、中距離の相手にも問題なく命中させることができるようになりました。従来は、距離を取って攻撃してくる相手に対する回答がなく、低い評価を受け続けました。しかし、今回の強化によって近接の展開を作りやすくなり、自分の得意な間合いで勝負することができるようになりました。格段に戦いやすくなったカイリキーは、新環境での活躍に期待できる性能となっております。

ユナイトわざ

ユナイトわざ「ごうけつラッシュ」は、移動速度・攻撃・防御・特防をアップし、立ち回りの性能を飛躍的に上昇させます。もう一度発動するとラッシュを繰り出し、巻き込んだ相手を妨害しながら超火力をお見舞いします。能力上昇・ラッシュの威力いずれも比類なき強さを誇り、このユナイトわざ1つで試合の流れを大きく変えることができます。目安で言うと、ラッシュ部分に2体引っかければ状況が好転し、3体引っかければ劣勢をひっくり返します。そのため、集団戦での逆転力が凄まじく、カイリキーが残っていると1vs5でも油断できません

強力な使い方として、ユナイトわざ発動後に素早く相手の懐に潜り込み、味方の方向に向かってラッシュを放つというものがあります。これにより、ダメージを与えながら妨害を与え、かつ味方が攻撃しやすい位置に移動させることができます。この使い方は、敵味方どちらも集まりやすい集団戦でオススメです。

防御面

カイリキーはインファイターなだけあって耐久力もそこそこあり、前線に身を投じながらも粘り強く戦うことができます。特にユナイトわざ発動時は、硬い上に走り回って回避もできるという優れものです。さらに、「ばくれつパンチ」・「インファイト」の両方に妨害無効があり、妨害にひるむことなく戦闘を続けることができます。並大抵の攻撃では倒されるまでには至らず、妨害をものともしない継戦能力、まさに強靭な肉体にふさわしい耐久力であるといえます。

強靭なフィジカルに加えて、「ばくれつパンチ」で撤退や回避もこなします。その移動距離や移動速度上昇で、見かけによらずすばしっこい動きで相手のわざを躱し、颯爽と逃げ去ることも得意です。また、わざに付いている妨害無効がここでも活躍し、カイリキーの生存力を高めています。

Point

長所:中距離からの強襲でKOを狙える。/妨害無効と耐久力からなる継戦能力がある。/ユナイトわざの破壊力が凄まじい。/高度にバランスが取れたステータスを持つ。/コンボや操作性が簡単で、安定感がある。

短所:最終進化がLv.9。

スポンサーリンク

時間別の立ち回り

序盤のレーン戦

序盤、すなわちワンリキーの時点で、すでにそこそこ戦闘能力があります。この段階で交戦する場合は、「ビルドアップ」の妨害無効と能力上昇で接近し、強化攻撃で相手の逃げ足を奪います。そこにすぐさま「からてチョップ」を放ち、ダメージを出しましょう。イーブイやアブソルなどの低耐久キャラは、このコンボ1回でHPの半分ほどを簡単に削れます。ただ、ワンリキー側も大した耐久力はないので無理攻めは禁物です。

Lv.5になるとゴーリキーに進化し、「ばくれつパンチ」まで習得します。少し離れた相手まで近接の展開を作って攻撃することが可能になるので、KO性能が飛躍的に上昇します。チャンスがあれば、積極的にKOを狙いましょう。

 


レーン選択はダンベル型なら上、それ以外は下優先といった認識で良いでしょう。ただ、別に下でもダンベルを積むことも可能なので、あまり固定化する必要はないでしょう。

1回目のオブジェクト(7:00)

残り時間7:00になったら集団戦が始まりますが、基本は担当レーンでLv.7まで上げておきたいです。ただ、「からてチョップ」でも結構な火力が出るので、カジリガメに重点を置きたい場合はLv.5か6での参戦もアリです。大抵ゴーリキーの状態で集団戦に参戦することになりますので、ユナイトわざによる破壊はできないことを念頭に立ち回りましょう。ここでの戦法は、”各個撃破で確実に人数を減らしていく“がオススメです。

攻撃方法はこれまでと変わらず、「ばくれつパンチ」→強化攻撃→「からてチョップ」  or「インファイト」です。孤立した相手や低耐久な相手を狙うと効果的でしょう。

2,3回目のオブジェクト

2・3回目のオブジェクトは有利な方や先に出現する方に寄りましょう。

集団戦が発生する場合は、ユナイトわざを複数体に命中させられるかどうかが勝敗を分けます。草むらや「ばくれつパンチ」のスタン・味方の援護などを活用して、複数体ヒットを狙いましょう。オブジェクトを狙う際、相手は大抵固まって動いてきます。それを、草むらに潜んで十分に引きつけ、逃げにくい位置どりになったところにラッシュを打ち込むと効果的です。あるいは、カジリガメの打ち上げ攻撃に合わせてラッシュを叩き込むという手段もあります。

ちなみに、ロトムを獲得して相手ゴールに押し込む際、カイリキーがいれば成功率が飛躍的に上がります。再三言っていることではありますが、カイリキーのユナイトわざは冗談抜きに5体倒せる性能です。ゴール奥まで飛び込んで全員KOなんてことも、少しの味方とユナイトわざさえあれば朝メシ前です。ここまで言えば、なぜカイリキーが押し込みを得意とするかは明白でしょう。単純に、相手が固まりやすく、「ごうけつラッシュ」を複数体に命中させやすいからです。なので、味方がロトムを押し込む素振りを見せたら、できるだけ手伝いに行ってあげましょう。

ちなみに、相手ゴール付近には移動速度が下がる通路があります。いわゆる「変則ゾーン」にカイリキーが立ち入ると、状態異常扱いとなって「こんじょう」が発動します。細かいですが、この点もカイリキーが押し込みを得意とする理由の1つとなります。

サンダー戦

サンダー戦でのカイリキーの役割は、基本的に”「ばくれつパンチ」で相手を拘束し、自分及び味方の攻撃チャンスを作ること”です。

ユナイトわざを使っていない状態のカイリキーは、各個撃破が得意な性能なので、これまで通り孤立した相手や低耐久の相手を積極的に狙って攻撃しましょう。立ち位置はタンクの後ろ、かつ「ばくれつパンチ」が届く距離をキープして、味方がチャンスを作ってくれるタイミングを見逃さないようにしましょう。

ユナイトわざを放つと一気に複数体をKOできる破壊力を得ます。草むらを利用したり、想定外の位置から奇襲したりして、できるだけラッシュ部分を複数体に命中させることを意識しましょう。また、味方がKOされてしまった場合は、一息置いて相手がサンダー周辺に群がるのを待つと効果的です。そこにラッシュを放つことで、逆転のチャンスが生まれます。

空き時間

空き時間は全てユナイトわざのチャージにつぎ込みましょう

カイリキーが集団戦毎にユナイトわざを持っておきたいことは、これまでで十分にわかったことでしょう。しかし、特段ユナイトわざが溜まりやすいというわけではないので、チャージに時間を割く必要があります。ミツハニーやヘイガニなどの、細々した野生を中心的に狩って素早くユナイトわざを溜めましょう。

サンダー戦までの目標レベルは「インファイト+」を覚えるLv.13ですが、高ければ高いほどユナイトわざの破壊力が増します。

スポンサーリンク

人数別の立ち回り

1vs1

スタン・能力上昇・妨害無効を持ち、ステータスが高水準なので、カイリキーの1vs1性能は比較的高い部類です。ただカイリキーは、ルカリオやらファイアローやらと比べると、瞬間火力という面で若干劣ります。勝負がつくまである程度時間がかかると考えるべきです。この前提を踏まえると、そこそこ耐久力がある相手に対して、体力不利で交戦することは避けたいです。

戦い方はこれまでと変わりませんので、省略いたします。

1vs多

カイリキーは1vs多でも戦うことができます。ここでも戦闘スタイルは全く変わりませんが、強いていうなら倒しやすそうな相手に火力を集中させることがコツです。ユナイトわざを使うかどうかは状況次第となりますが、できるだけ集団戦で運用したいので基本は使わない方針が良いでしょう。

こちらはのパターンは、カジリガメが出現するタイミングだったのでゴールを守り切る目的で使っています。このように、ユナイトわざさえ使えば、1vs多だろうがねじ伏せることができます。

例のようにゴール防衛の状況は、カイリキーにとって非常に戦いやすい状況です。ゴール破壊を狙っている相手というのは、最終的にゴールの付近に立たなくてはなりません。これは、見方を変えると、相手が一箇所に集中しやすいということに他なりません。集中した場所に「ばくれつパンチ」を放ちスタンさせることができれば、「インファイト」やユナイトわざを命中させやすく、簡単に捲ることができます。

こちらのパターンでも、何せユナイトわざのラッシュ部分をしっかりと命中させることを心がけると、うまくいきます。「ばくれつパンチ」や強化攻撃で相手の機動力を削いでから戦いましょう。

集団戦

カイリキーは集団戦が最も得意です。やはり、言うまでもなくユナイトわざが強力である点が、その強さの所以です。ただ、集団戦でユナイトわざを使う場合は少し工夫すると、より有効に働きます。

集団戦でユナイトわざを複数体に当てるコツは、ズバリ”アサシンムーブ“です。カイリキーはその器用さ故に、様々な戦い方ができるという性質はこれまででお分かりいただけたかと思います。集団戦では、その1つである”アサシンムーブ”を適用すると効果的です。

アサシン的な動きするということは、まず位置バレしてはいけません。草むらに隠れて相手が集まるのを待ちましょう。草むらの場所は、相手に近ければ近いほど奇襲がしやすくなります。そうして十分に引き寄せたら、あとはユナイトわざを放つだけで相手の戦線が崩壊します。難しいようで、やっていることはタイミングを合わせることだけなので、誰でも割と簡単にできます。積極的に狙っていきましょう。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
オリエント・アルカディア

【オススメのポイント】
・登場キャラ全員主役の新感覚RPG
・7日間ログインで無料でガチャ20連できる
・新規ユーザーは最大3体SSRキャラをゲット可能!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報ポケモンユナイト
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました