【ポケモンユナイト攻略】ゲッコウガの立ち回りとビルドを解説!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約9分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

当記事は、ポケモンユナイトのプレイアブルキャラ「ゲッコウガ」の立ち回りとビルドの解説記事です。ぜひ攻略のヒントとして活用してください。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲッコウガ:基本情報

分類バトルアイテムルート適正

遠隔

アタック型

ぶつり

成長ルート

基本性能
スポンサーリンク

わざ一覧と構成

わざ一覧

わざ・特性テキストCT

通常攻撃

通常攻撃を遠くから命中させた時、「あわ」、「みずしゅりけん」もしくは「なみのり」の待ち時間が短くなる

近くから命中させたとき、与えるダメージは相手のポケモンの残りHPが少ないほど増加する3回目の通常攻撃は強化攻撃となる。

強化攻撃を遠くから命中させると相手のポケモンに与えるダメージが増加し、移動速度も少しのあいだ下げる。

近くから命中させると、ダメージが増加する。

/

あわ

あわを吹きかけて攻撃する。わざ命中時に少しのあいだ相手のポケモンの移動速度を下げる。

9秒

みがわり

移動しながらみがわりにんぎょうを残していく。

8秒

みずしゅりけん

粘液でできた手裏剣を連続で出す。(3~5)わざ命中時に相手のポケモンの移動速度を少しのあいだ下げ、自分のHPが回復する

また、わざを使っているあいだ、自分の移動速度が上がる。

アップグレード後は、わざの攻撃回数が増える。(4~6)

5秒

なみのり

なみに乗りながら相手のポケモンを攻撃してダメージを与え、自分のHPを回復する。

このとき相手のポケモンをKOすると、わざの待ち時間がすぐ0秒になる

また、HPが少ない相手のポケモンには、与えるダメージが増加する。

アップグレード後は、HP回復量が増加する。

9秒

かげぶんしん

その場から素早く間合いを取って、分身を作り、自分の戦闘を手伝わせる。

アップグレード後は、わざの待ち時間が短くなる。

9秒

えんまく

煙幕を張り、転がりながらその場を離れる。

直後にステルス状態となり、移動速度を少しの間あげる。また、次の通常攻撃が強化攻撃になる。

アップグレード後は、ストレス状態が終わると攻撃が少しの間上がる。

13秒

極大水手裏剣

指定した場所に巨大なみずしゅりけんを投げつけて攻撃する。

ユナイトわざ命中時に範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、少しの間移動速度も下げる。

その直後にみずしゅりけんを爆発させ、もういちど範囲内にいる相手のポケモンへダメージを与え、ふきとばす。

また、ユナイトわざ終了時に指定した方向へジャンプできる。

/

げきりゅう

HPが半分以下のとき、攻撃と移動速度が上がる。

/

わざ構成

わざ1わざ2

みずしゅりけん

かげぶんしん

  • 火力が高い・リーチが長い
  • わざ発動中に移動できる
  • CTが短い・短縮できる
  • 命中時の回復で前線に長く立てる
  • 移動距離はそこそこ
  • 分身が相手をかく乱
  • 攻撃わざとしても使える
  • 発動直後、わずかな時間妨害無効
スポンサーリンク

もちもの構成例

パターン1:安定型
ピントレンズおたすけバリアちからのハチマキ

通常攻撃の急所率と

急所威力アップ

ユナイトわざの発動を安定化

(詳細は後述)

通常攻撃の威力と

速度アップ

パターン2:ダンベル型(難)
もうこうダンベルおたすけバリア

ちからのハチマキ

ゴール回数に応じて

攻撃力を大きく底上げ

ユナイトわざの発動を安定化

(詳細は後述)

被ダメ回数に応じて

与ダメアップ

スポンサーリンク

基本的な立ち回り

攻撃面

ゲッコウガは遠隔の通常攻撃と「みずしゅりけん」で、距離をとって火力を稼ぐことが得意なアタッカーです。遠隔の通常攻撃に「みずしゅりけん」のCTを短縮する効果がついているので、わざの回転が非常に早く、継続的に火力を出すことが得意なポケモンとなっています。

通常攻撃を頻繁に使うことから、赤バフ(バッフロン)との相性が非常に良いです。相手にスロウを付与しながら戦うと非常に安定感が増すので、赤バフはできる限り切らさないようにしましょう。

そして何よりユナイトわざがリーチもあり、広範囲・超火力と、とても強力です。ゲッコウガを使う時はできる限り早くレベル9になることで、集団戦を有利に運ぶことができます。

Point

赤バフで相手の足を止め、通常攻撃と「みずしゅりけん」で火力を稼ぎましょう!

防御面

ゲッコウガは火力が凄まじい代わりに、耐久力がとても貧弱です。距離を詰めて瞬間火力を出してくるポケモンに対する回答として、「かげぶんしん」や「だっしゅつボタン」・赤バフを駆使して、無理せず距離を取りながら戦いましょう

また、長時間動けなくなる妨害わざに対しても、細心の注意を払って動く必要があります。前に出過ぎずに、射程の有利を活かして慎重に動きましょう。

体力が削れてしまった場合は、「みずしゅりけん」を野生のポケモンに当てて、回復しましょう。そうすることで、いちいちスタート地点に帰ることなく前線に残り続けることができます。

Point

ゲッコウガは基本「逃げ腰な立ち回り」を意識しましょう!

耐久力の低さゆえに、ユナイトわざを放っている途中で倒されてしまう可能性があります。一応「おたすけバリア」を採用すればそのシールドで解決できるので、もちもの構成では採用するようにように紹介しています。持たせない場合はHP管理には特に注意しましょう。

Point

長所:「みずしゅりけん」の回復と継続火力。/「かげぶんしん」の撹乱性能。/遠隔通常攻撃のCT短縮と火力。/近接通常攻撃の火力。/ユナイトわざの破壊力。

短所:奇襲に弱い。/立ち位置がシビア。

スポンサーリンク

時間別の立ち回り

1・2回目のガンク

相手がミツハニーたちに寄ってきたらまず相手を遠隔攻撃し、赤バフのスロウを付与します。

相手がわざを打ち切ったのを確認したら「かげぶんしん」で飛び込み、すぐさま近接攻撃と「あわ」を使って倒しに行きましょう。1人倒しきったら、体力状況次第でそのまま相手ゴールにダイブしましょう。

Point

ミツハニー達ではなく、相手ポケモンに攻撃を集中させましょう!

1回目のオブジェクト(7:00)

2回目のガンクが終わったらどちらかのレーンに行き、集団戦に参加しましょう。カジリガメを狙う場合は、タイミングを見て惜しまずユナイトわざを放ちます。ファイアローや「ソーラービーム」フシギバナなどのスティール性能が高いポケモンが居る場合は、ここで優先して倒しておきましょう。

また、ゲッコウガのユナイトわざはスティール性能もあるため、オブジェクトが削り切られそうな場合は狙っても良いでしょう。

敵味方が牽制しあって膠着状態の場合は、「ユナイトわざ準備完了」のエモートを入れてから相手の集団にユナイトわざを放つと、味方が合わせやすいです。

ロトムを狙う場合も下レーンとそれほどやることは変わりません。ユナイトわざを使って相手を倒し、1stゴールを破壊しましょう。ロトムはその後に倒し、2ndゴールに向かわせましょう。

ゲッコウガはオブジェクトを攻撃することも得意なので、ロトムなら一人でも15秒程度で倒しきることができます。味方がいなくとも倒し切ることができるという点は抑えておきましょう。

Point

スティールを警戒して、相手ポケモンへの対処を優先しましょう!

2,3回目のオブジェクト

2回目のオブジェクトは有利な方や先に出現する方に寄りましょう。

相手が寄って来ている場合は、距離を取りながら「みずしゅりけん」で牽制すると時間を稼ぎやすいです。ロトムを獲得できた場合は、上2ndゴールに押し込みに行きましょう。時間次第では、ユナイトわざの使用も視野に入れましょう。この際、味方の集まりが悪いと押し込めないので、無理だと判断した場合は下ゴールを狙いに行きましょう。ただ、ゲッコウガがKOされてしまうと、相手に大量の経験値が渡ってしまいます。場合によっては撤退し、ファーム続行でも構いません。

ただし、3回目のオブジェクトはサンダー戦で大きく有利を取るためにロトムに寄りましょう。取れない場合は牽制して相手に取らせないだけでも十分です

サンダー戦

サンダー戦ではこれまでよりも激しい乱戦が起こります。ゲッコウガの立ち位置はこれまで以上に後方に陣取って、味方を盾にしましょう。そして相手の体力がある程度削れたり、密集したりし始めたらユナイトわざで相手を一網打尽にしましょう。

相手を2,3体程度倒したら、サンダーに攻撃し始めます。この際も他のオブジェクト同様、スティールを警戒して寄ってきた相手を倒すと獲得が安定します。

集団戦に味方がおらず、相手が中央に陣取っている場合は、味方の合流を待つのが得策です。単独で中央に入ってしまうと、草むらからの奇襲で崩されるので、耐久力がある味方に先陣を切らせ、後ろからついていく動きを徹底しましょう

Point

生存第一で、後方から火力を出しましょう!

味方と一緒に動いて、被弾を最低限に抑えましょう!

空き時間

空き時間は中央の野生を残さず狩っておきましょう。経験値稼ぎはもちろん、赤青バフを常に持っておくことはかなり重要です。わざ的にも「みずしゅりけん」は3~5発、「みずしゅりけん+」は4~6発なので、ゲッコウガにとって経験値は大量に必要と言えます。

また、ゲッコウガの戦闘スタイルは「手数で火力を稼ぐ」なので、1発1発にステータスが影響してきます。暇があれば常にレベルを上げることを意識しましょう。サンダー戦までのレベルの目標はもちろんLv.15ですが、そこまで育てない場合でも最低Lv.14は欲しいです

スポンサーリンク

人数別の立ち回り

1vs1

近接攻撃の相手と接敵した場合、まずは距離をとって通常攻撃で牽制しましょう。そして、攻撃が当てられるギリギリの距離を保ちながら「みずしゅりけん」で回復しながら火力を稼ぎます。遠隔の通常攻撃を続けると「みずしゅりけん」のCTが短縮されるので、発動可能になり次第積極的に撃ちましょう

遠隔攻撃の相手と接敵した場合も、同じく距離をとって通常攻撃と「みずしゅりけん」で削ります。そしてある程度削れたら、距離を詰めて近接攻撃を仕掛けると良いでしょう。

相手がわざを撃ってきたら、タイミングを合わせて「かげぶんしん」や「だっしゅつボタン」でかわし、火力差を作ることも重要です。特に、1発の火力が高いファイアローやルカリオ、ゼラオラなどは攻撃よりも回避を優先する方が賢明です。

1vs多

単独で複数の相手と接敵した場合、応戦するか撤退するか判断することになります。

オブジェクトを絶対に獲得したい場合や、相手とのレベル差を巻き返したい場合、ゴールを防衛したい場合は応戦しましょう。その際は、ユナイトわざの使用も視野に入れつつ、耐久力の低い相手から狙って倒しましょう

撤退を選ぶ際は、追ってくる敵に対して「みずしゅりけん」を撃ちながら撤退すると、安定感が増します。

集団戦

集団戦で簡単に倒されないためには、立ち位置が極めて重要です。

中距離をキープして火力を稼ぎ、体力が削られたら味方を盾にするくらいの気持ちで、後方に陣取って立ち回りましょう。ただし、ユナイトわざが溜まっている場合は少し前屈み気味に前線を張り、火力を稼ぎましょう。

ユナイトわざは複数の相手を巻き込める場所に打ち込むのが強力ですが、相手が動き回っているとそう簡単に当てることはできません。外してしまった場合は一旦距離を取り、発動後の強化時間を使って相手の攻撃をかわしながら攻撃しましょう。

「ポケモンユナイト攻略まとめ」ガイドマップはコチラから

スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報ポケモンユナイト
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました