FPS向けゲーミングイヤホンとは?荒野行動・PUBGおすすめ5選!

ゲーム全般オススメ情報
この記事は約27分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。

ゲーミングイヤホンは、PCやPS4最近ではスマホアプリでオンラインゲームをする際には欠かせないアイテムの1つで、快適にゲームをプレイするために購入を検討している方も多いでしょう。

しかし、ゲーミングイヤホンは非常に種類が多くどの製品を選べばいいかわからないと悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

そこで、今回はゲーミングイヤホンのメリットとデメリットや選び方について解説していきます。
使いやすいおすすめのゲーミングイヤホンも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼ゲーミングヘッドセットをお探しの方にはコチラの記事もおすすめ!

ゲーミングイヤホンについて

ゲーミングイヤホンとは?

まずは、ゲーミングイヤホンがどんなものなのか?

既に使ってている方も、まだ使ったことがない方も、改めて確認しておきましょう!

ゲーミングイヤホンは、ゲームプレイに特化して開発されたイヤホンのことです。

普通のイヤホンと比べて大型のドライバーを搭載しているため音質に優れており、ゲームへの没入感を高めることができます。

ゲーミングイヤホンのメリットとデメリット

ゲーミングイヤホンはゲームプレイに特化していると紹介しましたが、実際どのようなメリットとデメリットがあるのか気になる方も多いと思います。

そこで、通常のイヤホンやヘッドセットと比較しながら、ゲーミングイヤホンのメリットとデメリットについて紹介していきます。

ゲーミングイヤホンのメリット

  • 音質がゲーム向けに最適化されている
  • 長時間のプレイに適している
  • ボイスチャットにも対応している
メリット1. 音質がゲーム向けに最適化されている

音が聞こえる方向を正確に表現できるサラウンド機能を搭載しているものが多く、プレイ時の臨場感を高めることができます。

荒野行動やPUPGなどのFPS・TPSと呼ばれるゲームでは、敵の足音や銃声の聞こえる方向を正確に把握することが重要となります。

結論として、ゲーミングイヤホンを使用する事でゲームでの勝率を上げていくことも十分に可能と言えます。

メリット2. 長時間プレイに適している

ゲーミングイヤホンは、ヘッドセットと異なり軽量で通気性に優れています。

ヘッドセットの欠点である締め付けで頭が痛くなることや、蒸れて気持ち悪いということが無く、長時間快適にプレイし続けることができます。

プロゲーマーの多くがヘッドセットではなく、ゲーミングイヤホンを使っていることからも、長時間プレイに適していることがわかります。

メリット3. ボイスチャットにも対応している

ゲーミングイヤホンの中には、マイク機能がついている製品が多くプレイ中のボイスチャットにも対応することができます。

他のプレイヤーとの連携が必要なFPS・TPSや MMORPGで、特に重宝する機能といえます。

ゲーミングイヤホンのデメリット

  • 価格が高い
  • ヘッドセットと比べると音質が劣る
デメリット1. 価格が高い

通常のイヤホンと比べ、高い機能性を持っていることもあり、その分価格が高い傾向があります。

そのため、いかに予算の中で自分のニーズを満たすイヤホンを見つけるかが大切になります。

デメリット2. ヘッドセットと比べると音質は劣る

イヤホン本体が小型ということもあり、ヘッドセットと比べると若干音質が劣ってしまいます。

ですが、ゲームのプレイにはほとんど影響はなく、正直ゲーミングイヤホンでも問題はありません。

ゲーミングイヤホンの選び方に関するよくある質問

ゲーミングイヤホンは、種類が非常に多く搭載されている機能も様々。

いざ購入を検討するにしても、どのようなゲーミングイヤホンを選べばいいか悩んでしまうこともあるでしょう。

そこで、ゲーミングイヤホンを選ぶにあたって、よくある質問についてまとめてみました。

よくある質問例まとめ

  • 優先と無線ではどっちがオススメなのか?
  • 密閉型と開放型ではどちらがオススメなのか?
  • マイクは付いている方がいいのか?

よくある質問① 有線と無線ではどっちがいいのか?

まさる
まさる

イヤホンを買うならコードが付いてない方が見た目はカッコいいけど、実際はどっちがゲーム向きなの?

【回答】 有線接続がオススメです!

無線接続のイヤホンでは音の遅延が発生する可能性があるため、音ゲーやFPS・TPSなどの音に反応するゲームではプレイに支障が出てしまいます。

最近は、aptX LLなどの遅延が少ないコーデックを搭載した製品も発売されていますが、それでも有線接続の安定性には敵いません。

快適にゲームをプレイしたいのであれば、有線接続のイヤホンを選ぶことを強くオススメします。

よくある質問② 密閉型と開放型ではどっちがいいのか?

かおり
かおり

基本的にゲームをする時にイヤホンを使うつもりなんですが…。

イヤホンには密閉型と開放型があるけど、どっちを選べばいいのかわかりません。

【回答】 密閉型のイヤホンがオススメです!

密閉型イヤホンは、開放型に比べて遮音性が高く、よりゲームに集中することができます。

また、音漏れすることもないので家の中だけでなく外での使用にも向いています。

よくある質問③ マイクはついていた方がいいのか?

【回答】 必ずしも必要ではありませんが、ボイスチャットの機能を使うなら必要です。

FPS・TPSやMMORPGなど、プレイ中に他プレイヤーと連携を取るゲームではボイスチャットが使われることが多いです。

そういったゲームを主にプレイするのであれば、マイクがついているゲーミングイヤホンの方が間違いなくおすすめです。

おすすめのゲーミングイヤホン5選

ここからは、有線・密閉型・マイク付きの3点を踏まえて、おすすめのゲーミングイヤホンを5つ紹介します。

皆さんがゲーミングイヤホンを選ぶ際に参考になれば幸いです。

  1.  Razer Hammerhead Pro V2
  2.  HyperX Cloud Earbuds
  3.  XROUND AERO XRD-XA01
  4.  Bose QuietComfort 20
  5.  SHURE SE215 Special Edition

おすすめ① Razer Hammerhead Pro V2

詳細情報

メーカー・Razer

重量・18.1g

接続端子・3.5mm

コード長・1.3m

マイク・あり

ゲーミングマウスやキーボードをはじめとするゲーミングデバイスを数多く展開するRazer社のゲーミングイヤホンです。

低音が強調され、ゲーム内のわずかな音も聞き逃すことなくプレイすることが可能で、TPSやFPSで重要な敵の足音もしっかり聞き取ることができます。

↘︎さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!↙︎


Razer Hammerhead Pro V2 マイク付きゲーミングイヤフォン[並行輸入品]

おすすめ② HyperX Cloud Earbuds

詳細情報

メーカー・Cloud Earbuds

重量・18.1g

接続端子・3.5mm

コード長・1.2m

マイク・あり

コスパの高いゲーミングイヤホンが欲しいのであれば、このイヤホンを選んでおけば間違いありません。

耳の穴に直接入れずにイヤホンが固定できる設計で、圧迫感が無く長時間装着していることが可能です。

一方で、イヤーチップが独自の形状をしているため、好きなものと交換できない点には注意が必要です。

↘︎さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!↙︎


HyperX Cloud Earbuds ゲーミングイヤホン インラインマイク HX-HSCEB-RD + HyperX Amp バーチャル7.1サラウンド USBサウンドカード HX-USCCAMSS-BK

おすすめ③ XROUND AERO XRD-XA01

詳細情報

メーカー・XROUND

重量・13.6g

接続端子・3.5mm

コード長・1.2m

マイク・あり

ボディがアルミで作られているので重量が13.6gと非常に軽く、つけ心地は抜群。

低音と高音のバランスが取れており、ゲーム内に実際に入ったかのような感覚を味わうことができます。

臨場感溢れる音が聞きたい方には、おすすめのイヤホンといえるでしょう。

また、他のイヤホンと比べ、中音域の音が聞きやすく音楽鑑賞などの普段使いにも適しています。

↘︎さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!↙︎


XROUND AERO (エアロ) イヤホン ゲーミング 音楽用 ハイレゾ対応 カナル型 マイク付き 日本正規代理店品 XRD-XA01

おすすめ④ Bose QuietComfort 20

詳細情報

メーカー・BOZE

重量・44g

接続端子・3.5mm

コード長・1.3m

マイク・あり

とにかく遮音性の高いイヤホンが欲しい方は、こちらのイヤホンがおすすめです。

ノイズキャンセリング機能が搭載されており、周囲の雑音が一切聞こえなくなるため集中してゲームをプレイすることができます。

プロゲーマーの中にも愛用者が多く、観客の声援が聞こえなくなるほどの遮音性を誇るイヤホンです。

値段は少し高いですが、それに負けないくらい高性能なゲーミングイヤホンといえるでしょう。

↘︎さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!↙︎


Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones – Apple devices ノイズキャンセリングイヤホン ブラック

おすすめ⑤ SHURE SE215 Special Edition

詳細情報

メーカー・SHURE

重量・18.1g

接続端子・3.5mm

コード長・1.3m

マイク・あり

こちらは、FPSゲーマーの中で非常に有名なイヤホンです。

遮音性や音の解像度が非常に優れており、快適なプレイが実現できます。

ドライバーの部分が透けており、スタイリッシュなデザインも特徴の1つです。

↘︎さらに詳しく知りたい方はこちらをチェック!↙︎


SHURE イヤホン SE215 Special Edition/カナル型 高遮音性/トランススルーセントブルー 【国内正規品】 SE215SPE-A

まとめ

ゲーミングイヤホンのメリットまとめ
  • 音質がゲーム向けに最適化されている
  • 長時間のプレイに適している
  • ボイスチャットにも対応している
ゲーミングイヤホンのデメリットまとめ
  • 価格が高い
  • ヘッドセットと比べると音質が劣る
ゲーミングイヤホンおすすめ5選まとめ
  •  Razer Hammerhead Pro V2
  •  HyperX Cloud Earbuds
  •  XROUND AERO XRD-XA01
  •  Bose QuietComfort 20
  •  SHURE SE215 Special Edition

この記事では、ゲーミングイヤホンのメリットとデメリットやFPS向けおすすめのゲーミングイヤホンについて紹介してきました。

ゲーミングイヤホンは、これまで以上に快適に楽しくゲームをプレイできるようになるアイテムです。

ぜひ自分に合ったゲーミングイヤホンを見つけて、ゲームライフを満喫してみてください。

別記事で、ゲームコントローラーについても特集していますので、ぜひ参考にどうぞ!


2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

ゲーム全般オススメ情報
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました