この記事では、2021年2月18日よりサービス開始となった「NieR Reincarnation」【通称”リィンカネ”】について解説しています。CMなどで大々的にPRされている「リィンカネ」が一体どんなゲームなのか細かく解説していきますので、気になる方はぜひチェックしてみましょう!
もくじ
大手ゲームメーカー「スクウェア・エニックス」発の期待のスマホゲーム
「リィンカネ」はゲーム業界大手の「スクウェア・エニックス」製作のスマホアプリゲームです。
もともと、家庭用アクションRPGゲーム「NieR」【通称”ニーア”】として登場し、たくさんのユーザーにプレイされましたが、今回はアドベンチャー要素を含む本格的RPGゲームとしてスマホアプリでサービス開始。
▼リィンカネのリセマラ手順と狙うべきキャラについてはコチラで解説!
「リィンカネ」の魅力的な4つのポイント

【リィンカネの4つ魅力】
- 簡単操作の本格RPG×アドベンチャー
- 圧巻のグラフィック
- エモいBGMと奥深いストーリー
- 育成要素たっぷりのゲームシステム
簡単操作の本格RPG×アドベンチャー

「リィンカネ」の魅力的なポイントとして、スマホでも楽しめる簡単操作のゲーム性。
シンプルなバトルシステム

敵との戦闘は基本的にはオートバトル仕様となっていて、ゲージが溜まれば特技やスキルなどの特別なアクションもタップするだけで発動します。
また、スキル込みのフルオートや倍速でのバトル消化といったこともバトル画面右上で設定可能なので、遊び方によって使い分けましょう。
移動は安心のオート対応

「リィンカネ」は他のゲームに比べ、ダンジョン中心の複雑な作りのMAPとなっていますが、初心者の方やスマホでのゲームに不慣れな方でも、オートボタンをタップするだけで次の目的地へと向かってくれるので安心して楽しむことができます。
本格的な王道RPG

王道の本格RPGということもあり、忙しいゲームが苦手な方でも自分のペースで楽しむことができます。
さらに、ゲームストーリーにはアドベンチャー要素もふんだんに盛り込まれていて、スマホゲームで感じがちな作業感を感じさせないゲームといえます。
圧巻のグラフィック

「リィンカネ」の魅力として、スマホゲームとは思えないほどの圧巻のグラフィックがポイントの1つといえます。
壮大な世界観をイメージさせる圧巻のグラフィックは、ゲームを進めていく中でも注目してしまうポイントといえます。リアルな建造物だけでなく、哀愁ただよう色合いにも要チェックです。
エモいBGMと奥深いストーリー

「リィンカネ」の最大のポイントが音楽とストーリー。
ゲームの合間では哀愁ただようエモいBGMに合わせて絵本のようなストーリーが流れていきます。
どこか切なく奥深い物語となっていて、気づけば見入ってしまいます。
育成要素たっぷりのゲームシステム
RPGならではの育成要素も「リィンカネ」の魅力の1つといえます。
大きく分けて、キャラ強化・武器強化といった育成要素がありますが、それぞれがさらに細かく分けられていてやり込み要素も十分のRPGゲームといえます。
キャラ強化

- キャラステータス強化:キャラ強化素材を使いキャラLvをアップ
- キャラスキル強化:必要な強化素材を使いスキル効果をアップ
- キャラ限界突破:専用の素材を使いキャラLv上限とアビリティの解放
武器強化

- 武器ステータス強化:武器強化素材を使い武器Lvをアップ
- 武器スキル強化:必要な強化素材を使いスキル効果をアップ
- 武器限界突破:専用の素材を使い武器Lv上限とアビリティLv上限をアップ
- 武器進化:専用の素材を使い武器Lv上限の解放
「リィンカネ」まとめ
話題の本格RPG「リィンカネ」について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
最近の作業感が強いスマホゲームに飽きてきた方や昔はよくテレビの前でゲームしていたような方でも、またゲームにハマれるRPGではないかと思います。
やりごたえ十分のゲーム性にもかかわらず、操作性が簡単でなおかつグラフィックが圧巻となれば始めない理由はありません。
少しでも気になった方はぜひプレイしてみてください!
【リィンカネがおすすめな方はこんな方】
- 本格RPGが好きな方
- 最近のスマホゲームに飽きてきた方
- ストーリーをしっかり楽しみたい方
- グラフィックを重視する方
- 育成までしっかりと楽しみたい方