モンスターハンターシリーズ待望の最新作が3月26日に発売されました。シリーズを通して「モンハン」と呼ばれ愛されてきたアクションゲームですが、今回はその最新作モンスターハンターライズをご紹介していきます。
もくじ
モンスターハンターライズってどんなゲーム?
かくいう私も心待ちにしていたモンハン最新作ですが、実際にプレイしてみて、過去作との違いなども含めたライズの特徴を説明していきます。
プレイヤーは「カムラの里」の新米ハンター
タイトルの通りモンスターを狩猟するハンターであるプレイヤーですが、今作は「カムラの里」と呼ばれる場所で新米ハンターになったところからスタートします。
里の人々に助けられながら、ハンターライフを満喫しましょう!
プレイヤーが使用できる武器は大剣・太刀・片手剣・双剣・ランス・ガンランス・ハンマー・狩猟笛・操虫棍・スラッシュアックス・チャージアックス・ライトボウガン・ヘビィボウガン・弓と14種類もあり、それぞれに多彩なモーションがあります。
他にも防具や護石で自身を強化し、モンスターを狩って狩って、狩り尽くしましょう!

翔蟲(かけりむし)を使った狩人アクション
今作最大の特徴と言っても過言ではない「翔蟲アクション」をご紹介します。
「翔蟲(かけりむし)」とは、今作のハンターが移動や狩猟に利用する蟲(むし)です。
戦闘では、翔蟲を使ったモンスターの攻撃からの緊急回避に利用したり、はたまた翔蟲を使いモンスターを操ったりと様々なアクションがあります。
「鉄蟲糸技」と書いて「てっちゅうしぎ」と呼ばれる翔蟲を使った武器固有のアクションもあります。ダイナミックかつ高火力なアクションで、戦闘をより楽しめます。
翔蟲は初めからハンターの元に2匹います。
1度使用すると時間経過で戻ってきます。
またフィールド上にも翔蟲が飛んでいるので、捕まえて利用する事が可能です。
まさに縦横無尽の翔蟲アクションでモンスターを狩っていきましょう!
オトモと一緒!
過去作お馴染みオトモアイルー!
そして今作はオトモガルクという猟犬も一緒です!
2匹ともハンターと一緒に戦ってくれる頼もしい仲間達です。
今作でもオトモアイルーは様々なサポート行動や採取を行いハンターを助けてくれます。
そしてオトモガルクは移動をサポートしてくれます。
オトモガルクに乗ってフィールドを移動すればハンターはスタミナを消費せずに移動する事ができます。
オトモ達はそれぞれにレベルやスキルがあるので、オトモ育成も楽しみの1つです!

一新された新たな魅力
マップも一新されたモンスターハンターライズですが、その特徴も過去作にない魅力が沢山あります。

オトモガルクを乗りこなせ!
前述したとおり、オトモガルクはハンターの移動をサポートしてくれます。
ガルクに騎乗すれば、ハンターはスタミナを消費せずに移動ができるだけでなく、騎乗中は移動しながらアイテムを使えるため、戦闘の合間の移動で回復したりと大変便利です!
この移動の煩わしさが解消されたのは、歴代のモンハンプレイヤーとしても大変嬉しい事です!

翔蟲を使いこなせ!
「翔蟲」は移動でも大活躍です!
「疾翔け」と呼ばれ、翔蟲を飛ばして前方や斜めの移動や、上に飛ばして崖を登る事もできます。
過去作では蔦を掴んで高所に登る事はできましたが、今作では翔蟲を使えば高所へひとっ飛びです!
そして過去作のマップでは、エリア分けされてエリアとその間の道しか通れませんでしたが、今作は翔蟲を使いエリア外の道なき道まで探索ができます。
エリア分けの意味があるのかと思うくらいに、どこまでも行けちゃうんです!
また翔蟲を使い高所へ登った先に、鉱石などの手に入りにくいアイテムや隠しアイテムがあったりと、探索がより楽しくなっています!
マルチプレイについて
モンハンといえばみんなで協力してプレイするのが楽しみの1つですが、今作ももちろんマルチプレイができます。

窓口は郵便屋アイルー
マルチプレイのロビーを作成、またロビーに参加する事で最大4人で集まる事ができます。
このマルチプレイの窓口は、「郵便屋さんのセンリ」という名のアイルーちゃんなんです!
ここも過去作との違いで、今までは「集会所」に行きロビーを作成または参加していました。
郵便屋さんが友達との橋渡しをしてくれるなんて、なんだかロマンチックでいいですね!

里内も友達とお散歩できちゃう!?
過去作ではマルチプレイ中はクエスト中のマップと集会所でのみフレンドと一緒に行動できました。
今作では集会所以外のところも一緒に歩けちゃうんです!
里の中も一緒にお散歩できるので、カメラで素敵な里の中で一緒に撮影したりできちゃいます!

「アオアシラ」再登場
アオアシラとは、モンスターハンター3rdに出てきた牙獣種の大型モンスターです。
モンスターハンターライズの前作は「モンスターハンターワールド」ですが、その作品では出現しないモンスターなんです。
このように過去作のモンスターが再登場してくれるのは、シリーズ通してプレイしている身としては大変嬉しいです!
他にも再登場のモンスターは数多くおり、またあのモンスターも戦えるのか!?とファンとして楽しみなところです。
もちろん今作初登場のモンスターも沢山いるので、飽きる事なくプレイし続けれること間違い無し!

【モンスターハンターライズ】解説まとめ
モンスターハンターライズは、Nintendo Switchでプレイする事ができます。
大型モンスターを狩猟できた時の達成がたまりません!またそのモンスターの素材から強い武器防具を作り、より強いモンスターに立ち向かう目標ができるため、飽きずにプレイできるはずです。
今までのモンハンとは違う点も沢山あり、やりごたえのあるゲームです!
1人でも、オトモとも、マルチでも楽しいモンスターハンターライズ、是非プレイしてみて下さい!