麻雀のルール・役・点数について

麻雀のルールが分からないんだけど…。役?フ?ハン?どーゆー事?

簡単!簡単!思ってるほど難しくないよ!オススメの覚え方を教えるよ!
友人や先輩に誘われ麻雀を始める人も少なくはないと思いますが、まず麻雀初心者の最初の壁はやはり(ルール・役・点数)この3つでしょう。
麻雀を楽しむ以上、この3つは知っておくべき必須項目となります。
もちろん初めから知っている人はいません。
では?どうやって麻雀を出来るようになったのでしょう?
麻雀のいろいろな覚え方
現在、麻雀を出来る人もいろんな形で麻雀というモノを覚え、そこから学び上達して現在があるはずです。
覚える方法もさまざまです。
- 書籍で学ぶ
- 漫画で覚える
- ゲームで覚える
- 人に教わる
他にも覚える方法はあるかもしれませんが、基本的にはこの4つではないかと思います。
麻雀のオススメの覚え方 書籍・漫画
その中でも私がオススメするのは、やはり書籍と漫画です。
オススメの理由として、書籍については気になる事がいつでも確認ができる事、復習ができる事。
漫画については、ルールや役・点数が漫画の一場面として記憶に残り、頭に入りやすい事と言えるでしょう。
そんなオススメの覚え方「書籍・漫画」から、厳選7選のおすすめの本を紹介したいと思います!
分かりやすい麻雀入門!オススメ学習本!
マンガでわかる! 東大式麻雀入門 (池田書店の東大式麻雀シリーズ)
マンガでわかる! 東大式麻雀 点数計算入門 (池田書店の東大式麻雀シリーズ)
麻雀点数即答!プロの数え方を解説!~点数鉄則マニュアル: 点数を即答するにはこれを覚えなさい
7つの本を紹介していますが、今回は初心者向けの本となります。
どの本も見やすく理解しやすくコスパも良かったのでオススメしています。
他の事にもあてはまりますが、まずは何より基本を覚えることが大切です!
麻雀初心者の方へ まとめ
先ほども説明したように、はじめから麻雀を出来る人はいません。
同じように、はじめから強い人もいないでしょう。
麻雀初心者の方へ伝えたいことは
まずは、基本を知り麻雀というモノを楽しむ事を知って欲しいと思います!
麻雀をあまり難しく考える必要はありません。
コミュニケーションツール程度と思えばいいと思います。
繰り返し言いますが、まずは楽しむ事が大事です!