このページでは、荒野行動のマップ上に存在する建物の中から、通称”マンション”と呼ばれる建物での立ち回りやバトルのコツについて解説しています!
もくじ
【荒野行動】”マンション“とは?

荒野行動のマップ上に存在する建物。
建物の形が高層マンションの様になっているのが特徴的で、その見た目からプレイヤー内では”マンション”と呼ばれています。
強い点
- 建物がトップクラスに高い。
- 屋上からは見晴らしが良く、索敵や狙撃がやりやすい。
- 高低差を利用し、射線がきりやすい。
- 地上からのグレネード(手榴弾)などの投げ物が届かない。
- ベランダや裏口が多く、避難しやすい。
- 建物内に遮へい物が多く、戦いやすい。
- 部屋数が多く、隠れやすい。
弱い点
- 人気スポットのため、序盤からプレイヤーが集まりやすい。
- 強ポジとしての認識が高く、警戒されやすい。
- 建物が高いため、屋上から飛び降りるとダメージを受けてしまう。
【荒野行動】マンションの立ち回り攻略
マンション内の強ポジ(強いポジション)はココ!

マンションには、強ポジと言える場所が沢山ありますが、今回は初心者でも抑えることが出来る場所を紹介します。
その場所は、3階の階段を登って左奥の部屋の棚の奥のスペース。
意外と敵に見つかる事なくやり過ごす事が可能で、その後に背後を突くことも出来ます。
自陣マンション側の守り方のコツ

マンション内への侵入経路は、階段を上っていく以外にありません。
なのでマンションで敵を迎え撃つ場合、基本的には階段の陰から上がって来た敵を狙うのがベストと言えます。
しかし、人数で負けている時には潔く引く選択も大切になってきます。
他にも、多少のテクニックが必要となりますが、部屋の窓から外の足場に移り、部屋に入ってきた敵を外から狙うといった立ち回りも有効な手段と言えるでしょう。
敵陣マンション側の攻め方のコツ

基本的に、マンションは上にいる側が有利になります。無理して攻め込む必要がなければ敬遠するのも1つの手と言えます。
それでも攻め込む場合には、足跡を確認しながら敵の位置を確認・把握しながら詰めていきましょう。

攻め込むコツとして、敵と会ったら一旦引いて、敵を待ち受けるスタイルで戦うか、エイムを敵のヘッドショットラインに合わせながら少しずつ攻めていくかのいずれかになるでしょう。
一気に攻め込むのは無謀なので、フェイントを絡めつつ少しずつ制圧していきましょう。
マンションでの立ち回りでは、足跡マークによる敵の位置の予測や把握が重要となってきます。しかし、1階にいても屋上や3階にいても足跡マークの濃さは変わりません。
足跡では、敵が何階にいるのかまでの判断材料とはならないので上の階や下の階に移動する時には注意が必要となってきます。