このページでは荒野行動で使える小技テクニックの1つ「リコイルコントロール」というテクニックについて解説しています。ぜひ参考にしてライバルに差をつけましょう!
もくじ
【荒野行動】使える小技テクニック「リコイルコントロール」
リコイルコントロールとは?

リコイルコントロールとは、射撃時におきる反動(リコイル)を反動とは逆方向にエイム調整を行いながら射撃することで、反動を抑えるテクニックとなります。
荒野行動の上級者プレイヤーのほとんどが使用しているテクニックの1つで”指切り”と一緒に使うことで精度の高いリコイルコントロールを行うことが出来ます。
リコイルコントロールのメリット
射撃時にリコイルコントロールを行うメリットについて解説します。
反動によるエイムのブレを抑えることが出来る

リコイルコントロールを行う最大のメリットはエイムのブレを抑えることが出来るという事。
さらに、リコイルコントロールに合わせ”指切り”というテクニックを行えば狙った所に弾を撃ち続けることも可能となります。
キル速を上げることが出来る
リコイルコントロールを行えば狙った場所を集中して射撃し続けることが可能になります。
その結果、敵を射撃する時や撃ち合いになった時に精度の高いヘッドショットを狙う事が可能になり、敵をいち早く倒すこと(キル速アップ)につながっていくと言えるでしょう。
リコイルコントロールをマスターするために
武器別のリコイル(反動)の把握
リコイルコントロールを行う上で重要な事が、武器のリコイル(反動)を把握しておくことです。
「どの武器がどの方向にリコイルが発生するのか?」
まずは武器別のリコイルを確認しておきましょう。
アサルト小銃(5.56mm)リコイル一覧
武器 | リコイル(反動) | 武器 | リコイル(反動) |
M16A4 | 左上方向 | 95式小銃 | 左上方向 |
S-ACR | 上方向 | 89式 | 右上方向 |
M27 | 左上方向 | 95式軽機関銃 | 上方向 |
M4A1 | 右上方向 | AUG | 上方向 |
アサルト小銃(7.62mm)リコイル一覧
武器 | リコイル(反動) | 武器 | リコイル(反動) |
81式 | 左上方向 | AK-47 | 右上方向 |
ADS水陸小銃 | 左上方向 | APS水陸小銃 | ー |
射撃場での”的”を狙った練習

リコイルコントロールの練習については射撃場での練習をオススメします。
射撃場には的板やボットだけでなく木やアンテナ、窓や柱など練習用の”的”として使える物がたくさんあります。




これらの的を利用し、武器の反動に応じたリコイルコントロールの練習を慣れるまで繰り返し行っていきましょう。
リコイルコントロールに慣れてきたら合わせて指切りを行い、精度の高い射撃の練習を行っていきましょう!
動画で見る射撃場でのアサルトライフル練習方法
合わせて知っておきたい!おすすめ攻略情報まとめ
