【荒野行動】新マップ「荒野ランド」詳細を分かりやすく解説!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

2020.11.11。荒野行動3周年記念に合わせ、荒野行動に新たな4つ目のマップが登場しました!

その名も「荒野ランド」

今までのマップとは違い、遊び心をくすぐるその名前から期待は膨らみます。

では、いったいどんなマップなのか?さっそく解説していきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「荒野ランド」概要

荒野ランドのテーマは遊園地

新たに登場したマップ「荒野ランド」のテーマは遊園地。観覧車やコーヒーカップ、メリーゴーランドやジェットコースターなど荒野行動のバトロワのゲームスタイルとは似ても似つかぬテーマパーク。

【荒野ランド】エリア解説

荒野ランドでは、他マップにはない遊園地ならではのアトラクションや建造物がたくさん登場します。簡単にエリアを紹介していきますのでチェックしておきましょう!

サイレントアイランド

遊園地でいうところのお化け屋敷といったところです。建物面積が広くたくさんの物資が落ちているため一気に装備が整います。

【マップ位置】

荒野ランドの南東の端に位置するため、アンチに相当恵まれなければ行く機会も少ないと言えます。初動で降りた際には、アンチのエリアには十分注意しましょう。

観覧車

遊園地では定番のアトラクションの観覧車。乗車中は自由に動けるため観覧車内からの狙撃も可能です。また、途中でパラシュートを使って飛び降りることもできるので、アンチ縮小時などの危険な時には迷わず飛び降りましょう!

【マップ位置】

荒野ランドの南西の端に位置するため、初動での落下地点以外ではアンチが寄らないかぎりなかなか行く機会も少なく、比較的敵も少ない傾向にあります。

ドロップタワー

遊園地ではフリーフォールともいわれる絶叫系のアトラクションです。かなり高くまで上昇し、一気に落下しますが途中でパラシュートを使用して離脱する事も可能なので、強ポジとなりそうな建物の屋根上を確保する事もできます。

【マップ位置】

荒野ランドの中心に近く、最終アンチが寄りやすいため激戦区になりやすい傾向にあります。周囲にはサーカス小屋やジェットコースターがあるので、周辺からの敵には注意しておきましょう!

メリーゴーランド

大きなメリーゴーランドが中心にあり荒野ランド内では、割と今までの一般的な街並みと似た造りのため、遮へい物が多く戦いやすいエリアと言えます。

【マップ位置】

マップの中心部西側に位置するエリアで、エリア内には物資や遮へい物が多くヘリのルートにかかりやすいため、初動では人気スポットとなっています。

サーカス小屋

とんがり帽子のような特徴がある屋根が目印のエリア。マップの中心部に存在することもあり、周辺のエリアから敵が集まりやすく、激戦区の1つと呼べるエリアとなっています。特に注意しておきたいのがとんがり帽子の屋根上。強ポジとなるこの場所には敵が潜んでいる可能性が高く、サーカス小屋では注意すべきポイントと言えます。

【マップ位置】

マップのど真ん中に位置するエリア。バトルの終始、激戦区となりやすい傾向にあります。

海賊船

遊園地では定番のアトラクションの1つ。乗車中は身動きが取れないので周辺の敵には注意が必要となります。また、途中で離脱することが可能で、パラシュートを使用し周辺の屋根上へ移動する事もできます。

【マップ位置】

荒野ランド最北端に位置するエリアとなっているため、アンチに恵まれなければ初動以外で訪れる機会も少ないエリアです。その反面、比較的に建物が多いため物資や遮へい物が多く戦いやすいエリアでもあります。

ジェットコースター

遊園地では定番中の定番ジェットコースター。乗車中は離脱以外の操作ができず、敵から射撃されやすいアトラクションですが、スピードが速く予想以上に弾には当たりません。途中で離脱する場合にはパラシュートを使用するため的になりやすいので周辺の敵には注意しておきましょう。

【マップ位置】

荒野ランドの中心寄りの東側に位置するエリアで、周辺からの敵が集まりやすい傾向にあります。建物がある割には、以外と見晴らしが良く戦いやすいエリアでもあります。

ホースタウン

遊園地とはあまり関係ないですが、荒野ランドにはホースタウンが存在します。名前の通り建物の前にはたくさんの馬がいるので移動手段に困ることはありません。建物がそんなに多くはないですが、十分な装備が整うだけの量はドロップできるので初期落下ポイントとしては使いやすいエリアだと言えます。

【マップ位置】

荒野ランドマップの最も西側に位置するエリアとなります。エリア内にはたくさんの馬がいるのでアンチの縮小にもしやすいオススメのポイントと言えます。

森の木小屋

独特な建物が目印のエリア。ロープを使って建物内に一気に入る事ができ、敵を迎撃しやすいエリアと言えます。小屋の数も多く物資の調達には困ることもなく、激戦区のサーカス小屋にも近いので初期落下地点として選ばれやすいポイントになります。

【マップ位置】

荒野ランド中心より、やや北西側に位置するエリアとなります。中心部のサーカス小屋が近い事もあり、初動でたくさんのプレイヤーが集まりやすいエリアでもあります。いきなり敵と遭遇した場合には、ロープを使い小屋内に避難しましょう。

その他

ブランコなどの小さな遊具もマップ内にはたくさん存在しています。プレイしながら探していきましょう!

新たな乗り物一覧(移動用)

荒野ランドでは、他マップには登場していない特別な乗り物が存在します。

進撃の巨人コラボでおなじみの乗り物。慣れるまでは操作しずらいですが、乗りながら戦える点は優秀です。

スケボー

荒野ランドから初登場の乗り物。操作は簡単ですが、スピードが遅く乗っている時には武器を装備出来ません。リュックに収納でき、持ち運びできる点以外は残念。

2人乗りセダン

荒野ランドではセダンタイプの車は全て2人乗りセダンになります。オープンカーとなっている事と操作性もあまり良い方ではないため、長距離の移動以外ではオススメはできません。マップ自体も広くなく、建物も多いのでこのマップではあまり必要性はないかと思います。

スポンサーリンク

「荒野ランド」特徴

遊びながら戦う?とにかく広い遊園地

荒野ランドは遊園地がテーマとなっているマップですが、エリアの広さは他のマップに比べて狭くとなっています。

また、エリア内には数々のアトラクションがありますが、離脱しない限り身動きが取れない仕様になっているので周りから狙われないように注意しておきましょう!

屋根上には要注意!

荒野ランドでは、東京マップ同様に高所からの飛び降りパラシュートが可能です。

その結果、パラシュートを使用しさまざまな建物の屋根上に降りることができるので、屋根上に敵が潜んでいる可能性は他マップ以上に高くなります。そのため屋根上には十分注意が必要となります。

過去マップでは東京に近い!

荒野ランドはエリア面積が狭いうえに、アトラクションを含めてたくさんの建物があります。また、手が込んでいる複雑な造りの建物が多く、敵とのバトルよりも走り回るケースが高くなりがちです。

東京マップ自体が好き嫌いが別れるマップということを考えると、荒野ランドマップも好きな人と嫌いな人と分かれやすいマップと言えるでしょう。

スポンサーリンク

「荒野ランド」隠しミッション解説

荒野ランド内には、隠しミッションが準備されています。真っ先にクリアしバトルを有利に展開しましょう!

マップ内の銅像に注目!ミッションクリアで補給物資ゲット!

荒野ランド内にある5体銅像に注目!それぞれの銅像にはミッション内容が記載されています。みごとクリアできれば補給物資のゲットとなりますので、率先してミッションに参加しましょう!

アニーシンドラーの銅像

【マップ位置】 海賊船エリア

【ミッション内容】

海賊船エリアにあるアニーシンドラーのミッション内容ですが、海賊船の指定された席に座り、起動させることでミッションクリアとなります。指定席については、背もたれを後ろから確認すれば一目瞭然となっています。

ジャックの銅像

【マップ位置】 ホースタウンエリア

【ミッション内容】

ホースタウンエリアにあるジャックのミッションになりますが、馬に乗りながらジャックの銅像の頭を射撃すればミッションクリアとなります。付近には、馬がたくさんいるので楽にクリア可能です。

ニキシアの銅像

マップ位置】 観覧車エリア

ミッション内容

観覧車エリアにあるニキシアのミッションになりますが、観覧車から離脱しニキシアの銅像の上をパラシュートで通過することでクリアとなります。

ガイウスの銅像

マップ位置】 アートコンテナエリア

ミッション内容

アートコンテナエリアにあるガイウスのミッションは、コンテナ上に準備してあるバイクとジャンプ台を使い、バイクでジャンプする事でクリアとなります。

雲の銅像

マップ位置】 コーヒーカップエリア

ミッション内容】

コーヒーカップエリアにある雲のミッション内容は、指定されたコーヒーカップにスモークを投げ入れることでクリアとなります。

スポンサーリンク

「荒野ランド」攻略

初動でのヘリからの離脱タイミングに注意!

荒野ランドは全体マップが狭く、他のマップと同じ感覚でヘリから離脱するとピンを差した目的地まで届かず落下してしまいます。

目的地にキッチリ降りるのであれば、600ⅿを目安としてヘリから離脱しましょう!

離脱を使いこなす!

東京マップ同様に高所からのパラシュートが使えるため、強ポジとなる屋根上を確保しやすくなります。

特に、観覧車やドロップタワーといったエリアを一望できるアトラクションからの離脱は使いやすく、アンチに応じたポジショニングには重宝します。

アンチ縮小に注意!

1バトル60人で平均15分と言われていることもあり、アトラクションで遊び続けているとあっという間にアンチ縮小が始まります。

特に、マップ端に位置する観覧車や海賊船などはアンチに追われやすく、気付けばずっと走っているといった事にならないように注意しておきましょう!

強ポジはココ!

荒野行動での強ポジは屋根上が定番です。それは、マップが荒野ランドになっても全く同じです。

特に、荒野ランドでは高所からのパラシュートが使えるため、いろんな屋根上に降りる事が可能になります。

そのため、強ポジ場所の特定はできませんが、

例えば、注意しながら移動していても思いもよらない場所から射撃されることがあります。

そんな時は、その敵の場所を覚えておきましょう!

結論になりますが、その場所が強ポジとなります。

個人的な実体験からですが、サーカス小屋の屋根上は強いですね!


スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました