
このページでは、【荒野行動】嵐の半島マップ内の人気激戦区スポット「サッカー場」の特徴と立ち回り攻略について解説しています。ぜひ参考にサッカー立ち回り攻略に活用してください!
サッカー場の特徴

まず、サッカー場の特徴について以下の3点を解説します!
|
マップ上での位置

サッカー場は、嵐の半島のマップ中心部に存在します。
付近には、都心新区や泊の村などの人気スポットがあり、嵐の半島を代表する激戦区スポットです。
大人気の初期落下ポイント

ヘリコプターの通過ラインにもよりますが、初期落下ポイントとして選ばれやすく、かなりの確率で激戦区になる大人気スポットです。
キル数を稼ぎたい方や腕試しをしてみたい方には、特にオススメのポイントです。
付近の車両はこの位置


サッカー場付近には、矢印のポイントに車両が置いてあります。
サッカー場の立ち回り攻略

|
いち早く武器を探せ!

落下直後の武器ゲットまでのスピードが、そのまま結果に繋がってしまうのもサッカー場の特徴の1つ。
運の要素が高めな点は否めませんが、初動で武器さえ取ればキル数を一気に稼ぐことが可能になるのは面白い点です。
周りのスタンドにも注意!

落下直後は同じスタンドのレーンの敵に集中しすぎて、周りのスタンドから撃たれることが多々あります。
激戦区である以上、周りに敵がいるつもりで射線管理には十分注意しましょう!
出遅れたら逃げるのもアリ!

初動で出遅れたり、敵の数が多すぎる時には生きる為に逃げる選択を取るのも重要です。
状況に応じて、そのまま戦うか逃げるかの判断をしていきましょう。
付近の町や集落からの敵に注意!

サッカー場付近には、西に都心新区、北にサカ北と呼ばれる集落、東にはドーナツと呼ばれる集落といった穴場的な人気スポットが存在します。
激戦区であるサッカー場での戦いをなんとか制した直後に、いきなり背後を取られるといった場面も考えられます。
サッカー場の敵を倒しても、安心せず周辺に注意を払っておきましょう!