【荒野行動】嵐の半島マップ攻略!呼び名(あだ名)名称紹介!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約7分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

こちらのページでは、【荒野行動】嵐の半島マップのエリア別の呼び名(あだ名)について解説しています。
また、嵐の半島マップ内の激戦区エリアオススメ穴場エリアなどについても紹介していますので、攻略の参考に是非ご活用してください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

嵐の半島 マップ攻略

嵐の半島のマップ上のチェックすべきポイントを、以下の3つの種類に分け紹介します。
ヘリからの初期落下地点や立ち回り中での経由地点の参考として活用できるので、ぜひ覚えておきましょう!

【嵐の半島チェックポイント】

  • 激戦区スポット
  • オススメ穴場スポット
  • オススメ隠しスポット
スポンサーリンク

嵐の半島 激戦区エリア 紹介

激戦区スポットとして紹介する以下のエリアでは、初期落下時点で多くの敵と遭遇する事になり、腕に自信がある方やキル数を稼ぎたい方、腕試しをしてみたい方にはオススメのスポットと言えます。激戦区では、落下直後から射撃音や足跡マークに囲まれ、緊張感溢れるバトルを楽しむ事ができます。

都心新区

三棟のマンションを中心にたくさんの建物が密集している町。
嵐の半島マップの最大の激戦区と言われる場所となっていて、プレイヤー内では「都心」と呼ばれています。

サッカー場

落下地点に落ちている武器次第で、大半の勝負が決まってしまうといった運要素が高めの乱戦スポット。
サッカースタジアムを再現したこの場所は、面積の狭さとは対照的にたくさんのプレイヤーが落下する大人気スポットで「サッカー場」と言われています。
この場所を制する事ができれば一気にキル数を稼ぐことができるでしょう!

デパート

一棟の大きなデパート内で戦うことになる激戦区。
嵐の半島内では最も複雑な造りの大きな建物で、屋上を含めた全てのスペースが戦場になる特別なスポットとなります。プレイヤー内では、見た目のまま「デパート」と呼ばれています。

スポンサーリンク

嵐の半島 オススメ穴場エリア 紹介

激戦区ほどの密集地ではありませんが、それなりに多くの敵が落下するスポット。
ある程度の物資を回収したうえで敵と戦えるため、特徴として初心者や中級者などが好んで初期落下地点に選びやすい場所となります。

河辺の集落

河を挟み建物が密集している町で、地名の頭文字から「河辺」と呼ばれることが多い場所。
河だけでなく道も挟んで適度に建物があり、ある程度の装備を序盤から整える事が可能になります。
川を挟んでいることもあり、川越しの向かいの家から狙撃で狙われる事も多いので十分注意しましょう。

湖畔の別荘

広い範囲で縦長に建物が建ち並ぶ町で、地名の頭文字から「湖畔」と呼ばれることが多い場所。
初期落下時、多くの敵プレイヤーと遭遇することになりやすく序盤から慎重に動く必要があります。
特に、中央の道路を渡る時には目立つので、移動する際はクリアリングなどの注意が必要です。

西町

嵐の半島マップの端に存在する大きめの町で「西町」と地名のまま呼ばれています。
マップ端となるため、後々の安全エリアを考えた場合に初期落下地点としては選ばれにくい穴場ですが、建物が多いことから車を持った敵が物資回収で現れる可能性は高いと言えます。
油断せずに周囲のクリアリングを忘れず行っていきましょう。

豊の町

先ほど紹介した西町同様に、マップの端に位置する大きな町で地名の頭文字なら「豊」と呼ばれています。
建物が多いので物資は豊富ですが安全エリアの縮小には十分注意すべき町。
初期落下地点をここに選ぶのであれば、まずは最優先に車の確保をしておきたい場所です。

スポンサーリンク

嵐の半島 オススメ隠しスポット紹介

激戦区のようにマップ上に地名もなく、穴場の中の穴場と呼べるスポットを紹介します。
プレイヤー内ではそれぞれのエリアに呼び名(あだ名)が付けられている事から分かるように、中盤から終盤にかけて人気となっているエリアです。
特に、終盤では敵が潜んでいる可能性が高いので立ち寄る際には注意が必要となるでしょう。

マップ上からエリアの位置を紹介していきますので、呼び名と合わせて頭に入れておきましょう!

ドーナツ

泊の村の南西、サッカー場の東に位置する集落。
上空からの見た目からプレイヤー内では「ドーナツ」と呼ばれています。

マップ位置紹介

ユグドラシル

河辺の集落の北東に位置する木が立ち並ぶエリア。
プレイヤー内では「ユグドラシル」と呼ばれています。

マップ位置紹介

台形・クラゲ

採石場の東、新河口の北にある台形状の集落。
その見た目から「台形、クラゲ」などと呼ばれています。

【マップ位置紹介】

ネギ

水工場の東、河辺の集落の北にある小さな集落。
建物の並び方がネギに似ていることから「ネギ」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

月岩

河辺の集落の北にある岩場でプレイヤー内では「月岩」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

内臓

甘の滝の東、新河口の南に建物が道沿いに並ぶエリア。
プレイヤー内では「内臓」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

ドナ上六角

泊の村の南西、サッカー場の北東にある六角。
プレイヤー内では「ドナ上六角」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

クワガタ

都心新区の東、水工場の北東にある小さな集落。
クワガタの形のような建物の並びから、プレイヤー内では「クワガタ」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

AGロック

サッカー場の東にある岩場。
プレイヤー内では「AGロック」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

危六

都心新区、サッカー場、水工場の中間に位置する六角。
プレイヤー内では「危六」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

原点頂点

都心新区の南にある丘上のエリア。
プレイヤー内では「原点頂点」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

エクスカリバー

農園の北東にあり、建物が三軒並ぶエリア。
プレイヤー内では「エクスカリバー」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

綾鷹

農園の東にある丘のエリア。
プレイヤー内では「綾鷹」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

妖怪村

湖畔の別荘の北にある小さな集落。
プレイヤー内では「妖怪村」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

アトランティス

西町の東、漁村の北にある水没した町。
水没した町の様子から、プレイヤー内では「アトランティス」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

偽トレ

サーキット場の東、都心新区の南西にある集落。
廃駅のような造りの街並みから、プレイヤー内では「偽トレ」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

ギガンテス

豊の町の南東、サーキット場の北東にある道沿いに建物が並ぶエリア。
プレイヤー内では「ギガンテス」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

ラベ上

ラベンダー畑の南にある丘の上の見晴らしの良いスポット。
プレイヤー内では「ラべ上」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

対あり六角

都心新区の北西にある六角。
プレイヤー内では「対あり六角」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

江ノ島

サッカー場の北にある島の中のエリア。
江の島に似た見た目の島という事から、プレイヤー内では「江の島」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

芝刈り山

都心新区の南、水工場の西にある山。
プレイヤー内では「芝刈り山」と呼ばれています。

【マップ位置紹介】

スポンサーリンク

合わせて知っておきたい!おすすめ攻略情報一覧



スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました