このページでは、【荒野行動】武器95式の性能や特徴について解説しています。武器選びの際には、ぜひ参考にしてみてください!
もくじ
95式の基本ステータス

ダメージ | 43 |
連射速度 | 12 |
射程距離 | 550 |
弾倉 | 30 |
反動 | 10 |
弾サイズ | 5.56mm |
95式の性能解説
強い点
フルカスタムでトップクラスの性能!

95式はカスタム幅が広く、初期設定としてホロスコープを装着しています。
そして、最大の魅力はフルカスタム仕様に仕上げるとトップクラスの性能の高さを誇ります。
95式拡張マガジン装着時の弾倉は、なんと65発!
さらに、補正器を装着すれば反動は6.5まで下がります!
このスペックはアサルトライフルでは破格の数値です!
【注意事項】上記説明には、距離減衰は含んでいません。
弱い点
アタッチメントや銃の競争率が高い
95式の弱い点は、フルカスタム時が高スペックなために武器が被ったり、アタッチメントの競争率が高いという事。
シングルやデュオなら問題は無いレベルですが、スクワッドなどになると、フルカスタムまで仕上がらない事も多々あります。
アタッチメントが揃わないパターンの事も考え、リコイルコントロールを出来るように練習しておく事をオススメします。
95式の反動(リコイル)
上の動画を参考にしてもらえば分かると思いますが、95式は反動が左上に発生します。
そのため、リコイルコントロール(反動を抑える)を行うためには、右下へエイムをスライドさせる必要があります。
指切りの練習と合わせたうえで、射撃場でリコイルコントロールの練習を行いましょう!
95式のフルカスタム

ノーマルとフルカスタムの比較
項目 | ノーマル | フルカスタム |
弾倉 | 30 | 65 |
反動 | 10 | 6.5 |
95式のダメージ表
防弾チョッキへのダメージ量
防弾チョッキLV | ダメージ量 | ダウンまでの必要弾数 |
なし | 43 | 3発 |
LV1 | 30.1 | 4発 |
LV2 | 25.8 | 4発 |
LV3 | 19.35 | 5発 |
ヘルメットへのダメージ量
ヘルメットLV | ダメージ量 | ダウンまでの必要弾数 |
なし | 107.5 | 1発 |
LV1 | 75.25 | 2発 |
LV2 | 64.5 | 2発 |
LV3 | 48.37 | 3発 |
足へのダメージ量
ダメージ量 | ダウンまでの必要弾数 |
約16~20 | 6発~7発 |
距離減衰でのダメージ量
距離 | ダメージ減少量 | ヘッドへのダメージ |
100M | 威力に大きな変化なし | 107.5 |
200M | 約11ダメージ減少 | 96.5 |
300M | 約33ダメージ減少 | 74.5 |
350M | 約44ダメージ減少 | 63.5 |