記事内では「鬼滅の刃」の心に響く名言の数々を紹介していきます。
アニメ版を楽しみにしている方々のために、ネタバレ対策としてアニメ版「鬼滅の刃」の地上波放送の進行に合わせて名言を追加していきます!

個人的な見解での名言を紹介していきますので、記事内容についてはご理解いただければ幸いです。また、紹介している名言以外にも追加して欲しい名言があれば、お気軽にお問い合わせからご連絡をよろしくお願いいたします。
「兄妹の絆編」
「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」富岡義勇
生殺与奪の権を他人に握らせるな!って水柱に怒られちゃうぞモネつん pic.twitter.com/GtaG8uQHDO
— マチチマコ (@machichimako) September 21, 2021
鬼になった禰豆子を倒そうとする冨岡義勇を食い止める炭治郎だったが、力の差は歴然。
そんな中、土下座し命乞いをする炭治郎に対して、冨岡義勇が声を荒げて放った一言。

後の冨岡義勇の寡黙なキャラクターからは想像もできない怒鳴り方に、初登場ながらファンになった方も多いのではないかと思います。
「判断が遅い!」鱗滝左近次
何とは言わんがすまんな(´・ω・)💦
— や(´・ω・`)す (@yaaaaaaaaaasu09) June 16, 2021
鱗滝師匠の言葉を借りるなら
判断が遅い。反省 pic.twitter.com/2zUb68G3gT
鱗滝のもとで修行中の炭治郎に向けて、師匠である鱗滝が放った一言。

日常生活の中で選択を求められるタイミングは多く、そのたび口癖のようにこの言葉を使う鬼滅ファンも多かったのではないでしょうか?
「浅草編」
「失っても失っても生きていくしかないんです。」竈門炭治郎
#鬼滅の刃から貴方に送る名言
— ライスオメガ (@next_omega_) March 2, 2020
炭治郎「失っても失っても
生きていくしかないです」
友達を亡くした時この名言をマンガで
見て号泣した pic.twitter.com/U33KqboxFn
初の任務先で登場した沼の鬼に婚約者を殺され、絶望に苦しむ町の青年に向けて炭治郎が言った言葉。

炭治郎自身も鬼に家族を殺され、それでも困難を乗り越えた心の強さが伝わる名シーン。
炭治郎が自分自身にあらためて言い聞かせているようにも思え、去り行く姿が大きく見えました。
「鼓屋敷編」
「俺は長男だから我慢できた!」竈門炭治郎
本日は炭治郎の名言も出ましたね!
— みほちん(´・ω・) (@lucasness19) June 22, 2019
長男だから我慢できたってやつと己を鼓舞する名言(*'▽'*)
こういうシーンがあるから私も頑張ろうって思えるんだよね😆#鬼滅の刃 pic.twitter.com/xqbjzzG5yF
初めて善逸と出会いおにぎりを分け合いながら歩くシーンで、傷だらけの炭治郎が頭の中で考えた事。

長男だから・・次男だから・・そんなセリフのマンガやアニメを見たことがなく、いろんな意味で衝撃を受けたシーンでした。
炭治郎の人柄が現れ、あらためて純粋でまっすぐな人間だと好感を感じることができました。
「頑張れ炭治郎!俺は今までよくやってきた!俺はできる奴だ!」竈門炭治郎
「竈門炭治郎」
— おかし社長😈@笑顔の伝道師💖 笑顔で心を晴らす😊 (@StaSHAMS) October 23, 2020
頑張れ炭治郎頑張れ!
俺は今まで良くやってきた!
俺は出来る奴だ!
そして今日も!
これからも!
折れていても!
俺が挫けることは
絶対に無い!
いつ聞いても名言‼️
この自己マインド
あなたでもできる!
言葉に出せば出すほど
必ず叶う
続ければわかるさ必ず#いただき返し pic.twitter.com/J5JLHDhROV
鼓屋敷で元下弦の陸の鬼”響凱”との厳しい戦いの中で、炭治郎が自分自身を鼓舞するために発した一言。

先ほどの長男だからと同じく、いかにも炭治郎と呼べる名言です。
スポーツなど勝負事で接戦になった時、気持ちが勝敗を分けることが多々あります。
追い込まれた時でも同様に、気持ちが大切だと考えさせられるシーンでした。
「炭治郎‥俺守ったよ・・」我妻善逸
鬼滅の刃 名言集 気に入ったらRT❣️
— 二次元大好き。 (@love_2d321) February 26, 2020
吾妻善逸「炭治郎・・・俺・・・守ったよ・・・」
該当シーン:単行本3巻 第25話
炭治郎が命より大切なものだと言っていた箱を、ボロボロになりながら守り続けていた善逸が言ったセリフ#鬼滅の刃#名言#善逸 pic.twitter.com/C97eS14mp5
鼓屋敷外で鬼を狩ろうと暴れる伊之助から、禰豆子を守るために体を張って耐え抜いた善逸が炭治郎に向けて言った名言。

善逸自身、木箱の中に鬼のにおいを感じながらも、中身は炭治郎が”命より大切なもの”と伝えたその言葉を信じて守る善逸に、友情や仲間の在り方と大切さを感じました。
本当に良いシーンです。
「那田蜘蛛山編」
「俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!」竈門炭治郎
#鬼滅の刃 名言
— アニメ布教のアカウント (@atumorizyumin) October 16, 2020
炭治郎「俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!!」
※単行本5巻 第40話参照
禰豆子と炭治郎の兄弟愛を感じれる良い場面ですよね(;_:)
ここから見れるよhttps://t.co/IlyXaIyGoH pic.twitter.com/D0S2HyNOgE
下弦の伍の鬼「累」との戦いで窮地に追い詰められた炭治郎と禰豆子。
最後の反撃に向かった炭治郎は、幼い頃の記憶とともに「日の呼吸”ヒノカミ神楽”」を放ち、母親の声で目覚めた禰豆子も「血鬼術”爆血”(ばっけつ)」で追撃。
那田蜘蛛山編クライマックスシーンの炭治郎vs累で最後に炭治郎が放った一言。

感動の名シーンの1つですね!
この回は、まさに神回といえるでしょう。
合わせてバックで流れる「竈門炭治郎のうた」で涙腺が崩壊しました。
「柱合会議・蝶屋敷編」
「キッカケさえあれば、人の心は花開く。」胡蝶カナエ
親に捨てられたカナヲを助けた胡蝶しのぶの姉胡蝶カナエが、言われないと何もできないカナヲに対して発した一言。

厳しくしつけするばかりでなく、相手によっては見守る選択も必要という姿勢に共感しました。
親目線でもあり人生の先輩としてのアドバイスでもあり、まさにこの考え方は実際の人生そのものと言えるでしょう。
「無限列車編」
「俺の家族を侮辱するな!」竈門炭治郎
無限列車編で1番泣けるの、炭治郎のこのセリフでしょ pic.twitter.com/CqVxkNstEd
— おしっこおじいさま (@oshickmister) September 25, 2021
炭治郎が下弦の壱の鬼”厭夢”の血気術により眠らされ、夢の中では家族との触れ合いを懐かしんでいたが、脱出の方法に気づき目を覚ますことに成功。
しかし再び眠らされ、次は家族に罵られる夢を見るハメに。
その後の”厭夢”との戦いで怒りながら叫んだ心に響く一言。

無限列車編の中でも見どころある1シーン。
家族想いの炭治郎の熱い気持ちが胸に刺さった人も多かったのではないかと思います。
「胸を張って生きろ!」煉獄杏寿郎
【名言集23】
— 絶壁解決美容師 寺山 (@terayama0930) October 23, 2020
胸を張って
生きろ#鬼滅の刃 pic.twitter.com/UoZjC5gKma
無限列車編のクライマックスとなるシーン。
上弦の参の鬼”猗窩座(あかざ)”との激闘の末、煉獄が死に際に炭治郎に向けて放った遺言的な一言。

ボロボロになりながらも炭治郎や禰豆子の事を認め、さらに激励する姿に多くのファンが感動したのではないでしょうか?
頑張っている全ての人に届く名台詞であり、応援メッセージとも言えるでしょう。
「なれるかなれねぇかなんてくだらないこというんじゃねぇ!」嘴平伊之助
そんな時に耳に浮かぶのが伊之助のこの名言! pic.twitter.com/j0pY23i6nd
— すい (@_sambandha) September 26, 2021
何もできなかった事、煉獄を死なせた事、そんな自分に期待してくれた煉獄の思い。自分自身の無力さに打ちのめされている炭治郎に向かって伊之助は放った一言。

鬼滅の刃の中でも個人的にイチオシの名言です!
これから先、何かに挑戦する時には間違いなく思い返す熱いシーンと言えます。
「遊郭編」
ネタバレ防止のためアニメ放送開始後に追加予定。