星ドラ(星のドラゴンクエスト)ではガチャの種類が豊富です。
しかし、あまりにもガチャのラインナップが多すぎると選択する時に迷ってしまいませんか?
今回は、星ドラのガチャのラインナップが多すぎる件について現役星ドラプレイヤーの筆者がユーザーの声をまとめましたので、参考になると幸いです。
一気に増えたガチャのラインナップ

星ドラでは、ドラクエの日以降にアップデートを機にガチャのラインナップが一気に増えました。
以前ですと、期間限定のガチャと1日1回単発ガチャ無料のガチャと合わせて2種類で展開していることが多いです。
しかし、アップデートしてからはガチャの種類が増えました。
例えば、星神姫装備ガチャやルビス装備セレクションなどラインナップが増えたことで、相対的にガチャの選択肢が増えたわけです。
増えたガチャのラインナップについて意見まとめ
ガチャぼラインナップが増えたことはユーザーにとってプラスなのかマイナスなのか、様々な意見があるようです。
大きく分けて2通りの意見があるのでまとめました。
肯定的意見
ガチャのラインナップが多いということは、神様チャレンジでどうしても必要な装備が手に入る機会が増えるということを意味します。
例えば「一度も死なないでクリア」というお題があれば、星神の鎧上があれば、致死ダメージを負っても1度だけHP1で耐えることができるので、クリアしやすくなるわけです。
また、持っていない武器を入手できる機会となりますので、イベントで周回しやすい武器を手に入れることができれば今後に役立ちます。
ガチャのラインナップが増えたことで、特定のガチャだけ回して必要な装備を手に入れることはやぶさかではありません。
否定的意見
ガチャのラインナップが増えたとしても星ドラには「天井」が設定されていません。
星ドラにおけるガチャの「天井」は夢のカケラふくびきのことを指します。
夢のカケラふくびきは毎回開催されているわけではないので、ユーザーが確実に欲しい装備をガチャで手に入れることができません。
例えば、星神姫そうびガチャで星神姫の鎧上が欲しいとして、天井が設定されていれば期間内に100連回したら好きな目玉装備が手に入る仕様だった場合、30,000ジェムを使用すれば確実に手に入れることができます。
つまり、ガチャのラインナップが増えたところで根本的な部分がユーザーにとって改善されないと意味がないというわけです。
また、ガチャのラインナップが多すぎると使用するジェムの量が多くなってしまい、ユーザーの負担となります。
【星ドラ攻略】多すぎるガチャの種類における賛否両論まとめ
一言で総括すると、ガチャのラインナップが増えたことで持っていない装備をガチャで入手する機会が増えた一方で、ガチャの種類が多すぎて持っていない装備が多いと使用するジェムの量が増えるので、無課金だと追いつかない懸念があると言わざるを得ないでしょう。

星ドラを長くプレイしている身としては、今回のガチャのラインナップの多さは意外でした。
なぜそこまでしてガチャの種類を増やすのか理解しがたいのですが、「天井」を設けるのであれば神アップデートと言えるほど別格です。
しかし、実際はそうではなかったので、一部ユーザーからは「集金」しているのではないかと疑う声もあります。
星ドラをもう少し長くプレイしたい人のために、運営側はガチャに天井を設けるべきです!
ガチャのラインナップが増えることは、まだ手に入れていなかった装備を入手できる機会ではあるのですが、他のゲームアプリでほどんどが導入しているガチャ天井を星ドラでは設定していないので、ガチャが多すぎるのは単純にメリットの方が多いとは言えないでしょう。