星ドラ(星のドラゴンクエスト)ではイベント周回をすることでたくさんの報酬を手にすることが可能となります。
いわゆるイベント高速周回を果たすためには武器や防具が優秀でなければなりません。
今回は、現役星ドラプレイヤーの筆者がイベント周回には欠かせない代表装備5選について紹介していきますので、参考にしてください。
イベント周回に欠かせない装備の定義

イベント周回で欠かせない装備の定義について、一般的には「強い装備」を身につけてイベント周回に挑むのがセオリーです。
ただ、イベント周回なので回転率を考慮すると、すぐにスキルを打つことができ、攻撃力を落とさず敵からあまりダメージを受けない、もしくは敵からダメージを受けてでも敵を倒しきる火力を備えるなど、戦闘不能にならないギリギリまで火力重視で敵を倒しまくることができれば、イベント周回は楽になります。
イベント周回には欠かせない代表装備5選
装備部位の代表(武器について下記にて詳しく紹介)
- 不死鳥の冠
- 竜の女王のローブ上
- 魔界神の鎧下
- 闇の覇者の黒盾
※装備の性能をすべて紹介するのではなく、なぜイベント周回に役立つのかを重視しピンポイントで紹介
不死鳥の冠(兜部門代表)

不死鳥の冠は、防具スキル「不死鳥の威厳」の効果により、いてつく波動で攻撃力上昇効果が消えないことが何よりの強みです。
イベント周回において、いてつく波動のことを考慮せずにひたすら敵に大ダメージを与えることができるので、いてつく波動を使用してくる敵に対してはイベント周回で必要な装備となります。
竜の女王のローブ上(鎧上部門代表)

竜の女王のローブ上は、防具スキル「レガリアの威光」は敵に与えるダメージを15%アップし、敵から受けるダメージを15%減るので、イベント周回に向いています。
またやすみ状態にしてくる敵がいれば、やすみ状態を無効にできる「やすみガード+極」で対処可能です。
つまり、敵に与えるダメージが増えつつやすみ状態を無効にするので、やすみ状態を与えてくる敵に対してとても相性が良いと言えます。
魔界神の鎧下(鎧下部門代表)

魔界神の鎧下は、防具スキル「ピンチに深淵の鼓動」で自分のHPが20%未満になったら、武器のメインスキルのCTを100%溜まるので、運用次第では強力なメインスキルを間髪なく放つことができます。
闇の覇者の黒盾(盾部門代表)

闇の覇者の黒盾は、防具スキル「竜王の証」で防御していない状態で常にダメージ10%減となることがイベント周回において大きな要素となります。
また、防具スキル「漆黒のチカラ」により、ちからと魔力を20ずつ上がるので、ステータス値の底上げが可能です。
現在の星ドラの環境下でイベント周回は基本的に防御はしない(盾のカーソルにあわせて盾スキルを使用しない)ことから、1ターンで終わらせる高速周回が求められます。
開幕CT100%○○化武器(武器部門団体代表)

ロトのつるぎの超覚醒や不死鳥の槍など、開幕CT100%が可能な武器達です。
イベント周回の高速化は開幕CT100%が実現できるか否かにかかっています。
イベントボスによって属性の向き不向きがあるので、武器を使い分けることがよりイベント周回が可能です。
イベントの高速周回が必要なのは、ドロップ対象のアイテムがレアな時やイベントの地図のお題をできるだけ早くクリアするためです。
特にマルチプレイでイベント周回が行われる傾向にあります。
仲間と切磋琢磨して「最適解」にたどり着くことで初めてイベント高速周回が実現するのです。
【星ドラ攻略】高速イベント周回装備まとめ
イベントの高速周回に必要な2つのポイント
- 開幕CT100%の武器を入手して挑む
- より敵にダメージを与えられる防具スキルがセットされている構成で挑む

イベントの高速周回はとても大事なことです。
例えば、天空の輝水を手に入れるためのポイントを集めるイベントが開催された時は、より高速周回が求められました。
上級者に限ったことかもしれませんが、上記で紹介した装備さえあれば、イベント高速周回が可能です。