星ドラ(星のドラゴンクエスト)のマルチプレイで「蹴られる(キック)」事案が増えています。
わかりやすく言えば、「あなたは要りません!」ということなのです。
しかも、不死鳥装備が実装されてからは、マルチで蹴られた経験を持つ方がSNSで愚痴をこぼすほどかなり増えているのが現状です。
マルチプレイは楽しいですが、いつからこんなカオスな状況になってしまったのでしょうか。
今回は、マルチプレイを楽しめるように蹴られにくい方法ついて現役星ドラプレイヤーの筆者がわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
【星ドラ】マルチプレイで「蹴られる」の意味と理由について

マルチプレイで蹴られる意味
星ドラではマルチプレイにおいて、蹴られると「パーティーは解散されました」と表示されます。
これはあくまで建前上のメッセージであって、プレイヤーを傷つけないように配慮しているだけです。蹴られる主な理由については、以下の3つの原因が考えられるので今回は1つずつ解説していきます。
マルチで蹴られる3つの原因
- 初心者、レベルが低い
- 見た目や名前がふざけている
- 特定の装備を持っていない
原因1:初心者🔰/単純にレベルが低い
蹴られる原因として1つ目に挙げられるのが、ホスト(部屋のリーダー)がプレイヤー(冒険者)を募集する時に、🔰マークのついた初心者やレベルが低いプレイヤーを蹴るパターンです。
伝説級やギガ伝説級のイベント周回において、初心者やレベルの低いプレイヤーは足手まといと言わざるを得ません。
初心者やレベルが低いプレイヤーだと、すぐに棺桶行きになってしまうので、最初からこういったプレイヤーには抜けてもらうということなのでしょう。
原因2:見た目が悪い/ふざけた名前
蹴られる原因として2つ目に挙げられるのが、ホストの判断にもよりますがキャラクターの見た目が悪かったり、変な名前(おっ○いとかチ◯コなどのきわどいモノ)だったりすると、蹴られることがあります。
真面目にプレイしている方からすれば、不真面目か不誠実(まともな装備をしても)な印象を与えてしまいます。マルチプレイを楽しみたいのであれば変な見た目やこういった名前をつけないようにしましょう。
原因3:特定武器を装備していない

マルチプレイで蹴られる3つ目の原因は、効率よく周回できる特定の武器を持っていないことが挙げられます。
以下のようにSNSでのコメントを見れば、実は一番多い「蹴られる理由」に感じます。
おはようございます🙇
— アルジロバ ☆星ドラ☆ARZ (@ARZ_hoshi) June 5, 2021
無理かと思ってた紋章も、あと4つ。
昨夜、大魔王14バッジ狙いで11部屋に……3積みできないので魔賢は蹴られる×2😑運と財力ないと参加権なし🤧
時空は装備もスキルも凸数もバッチリ?と出向いたら時空部屋だらけ(笑)そして、微妙に何かが違うのか蹴られる😭
悲しいっす😭🙈 pic.twitter.com/9fnO3L8Z2T
(´^ω^`)ブフォwww
— 寝るは@星ドラ🐴☆Happy☆|・ω・`)コッショリウマ娘♪(元ヨっスぃ!) (@ToofastYt1015) June 12, 2021
メダル大魔王斧でも蹴られる時代なのね💦🙈w
さとさん、初めまして。
— きつねうどん@星ドラ (@FoxNoodle2021) June 4, 2021
蹴られると悲しいですよね😭
今回のイベント自分も何度も蹴られてるので分かります。
新装備持ってても完凸じゃないからか蹴られるので余計にショックです😥
今の星ドラでは、マルチプレイで装備してくる武器は強ければ自由……ではありません。
具体的な例を挙げると、不死鳥の槍を装備していないとイベントによってはマルチプレイで蹴られます。
理由は単純で、イベントの高速周回をしたいからです。
今回は不死鳥の槍を例に挙げましたが、つまりは、戦闘開始時にCTゲージが貯まらない武器を装備してくると蹴られやすくなるのです。
マルチプレイを楽しむための蹴られない3つの対策
では、マルチプレイで蹴られないために…実質的には蹴られにくくするために3つの効果的な対策を紹介します。
対策1:「うんのよさ」をできるだけ上げる

「うんのよさ」はマルチプレイではドロップ報酬を獲得するために重要な要素となります。
仮に、不死鳥の槍を装備していた人が「うんのよさ+5」だったとして、不死鳥武器を装備していない人の「うんのよさ」が+30だったら、ドロップ報酬を重視するのであれば蹴られることなくマルチプレイに参加しやすくなります。
ホストによっては「うんのよさ+5」しかないプレイヤーを蹴る可能性があります。
参考:「うんのよさ」を上げるには
- 基本職のレベルを最大にする
- 超級職の場合は「うんのよさ」パネルを全て解放する
- 頭の部位の紋章に「うんのよさ+10」の効果がついた紋章をセットする(ロトの紋章など)
- 星ドラパスポートor星ドラ月パスを購入して「うんのよさ」をさらに上げる(星ドラ月パスは30上がりますが、マルチプレイ画面のクエストクリア後でなければわからないので、実質的に任意)
対策2:食べ物を持ち込む

食べ物を差し出す形での参加も効果的です。
状況に応じて食べ物を変えて参加すれば、蹴られにくくなります。
ただし、スライムセット系の食べ物を差し出すと揃える必要性が出てくることから逆効果になるので注意が必要です。(ホストがスライムセット系の食べ物をセットしなかった場合)
対策3:「バッチ」をつける
星ドラでは、バッチをつけることができます。
バッチを全くつけていない人とバッチをつけている人とでは、マルチプレイで蹴られる可能性に多少ですが差が生じます。
特に、段位バッチ(超九段など)をつけて参加すると、猛者プレイヤーと認識されマルチプレイで蹴られる確率はかなり減ります。
【星ドラ攻略】マルチプレイで蹴られないための対策 まとめ
マルチで蹴られないための3つの対策
- 「うんのよさ」をあげる
- 「食べ物」を持ち込む
- 「バッチ」をつける
以上、星ドラのマルチプレイで蹴られる理由と蹴られない対策について解説してきました。
星ドラは、ソロプレイよりもマルチプレイの方がイベント周回などで重視されるので、マルチプレイを満喫したい方は、今回紹介した蹴られない3つの対策をおすすめします。