【グラブル】金剛晶を使うべきか?ハルマル石が超強化!性能を解説!

スマホアプリゲーム情報
この記事は約5分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています。
本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

グランブルーファンタジーで天司石の4凸が実装され、性能が強化されました。
他の天司石が順当な強化となった一方、あまり使い道のなかったハールート・マールート(召喚石)は大幅な強化を貰っています。

今まであまりハールート・マールート(召喚石)を使ってこなかった方も、この機会に金剛晶を使うかどうか迷っているのではないでしょうか?

博士
博士

確かにそれは悩みどころじゃの!

そこで今回はハールート・マールート(召喚石)が4凸でどう強化されたか、金剛晶を使う価値はあるかについて解説していきます。
この記事を読めばハールート・マールート(召喚石)の4凸に金剛晶を3つ使う価値があるかどうか分かるので、是非最後までご覧ください。

この記事でわかること

・ハールート・マールート(召喚石)の4凸の性能
・ハールート・マールート(召喚石)に今すぐ金剛晶を使うべき?
・ハールート・マールート(召喚石)の4凸の優先度は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハールート・マールート(召喚石)の4凸性能を解説

ハールート・マールート(召喚石)は4凸で大幅に強化されました。

注目すべきポイントは召喚効果の3万与ダメージ上昇とサブ加護のトリプルアタック率10%上昇です。

ハールート・マールート(召喚石)の召喚効果

4凸で攻防ダウンが15%→30%に強化されます。

主人公のミゼラブルミストと合わせると防御下限に簡単に到達するので、これも十分強いのですが、注目すべきは与ダメージ上昇です。

4凸で1万→3万に与ダメージが強化!これはベリアル石と同等の効果になります。

そのベリアル石の効果と重複するので、合わせて6万の与ダメージ上昇となり、非常に強力です。

さらに光属性だと1ターン目から召喚できるので、フルオート開始して1ポチ召喚するだけの「セミフルオート」で効果を発揮します。

光古戦場で活躍するのは間違い無いでしょう。

ハールート・マールート(召喚石)のサブ加護効果

3凸まではダブルアタック率10%上昇と微妙でしたが、4凸でダブルアタック率20%、トリプルアタック率10%上昇と大幅に強化されました。

これは全属性で効果があります。

連撃率の上昇は火力の底上げに繋がるので、サブ加護で連撃率が上がるハルマル石はまさに「入れるだけで得」です。

ハールート・マールート(召喚石)の評価まとめ

ハールート・マールート(召喚石)の評価をまとめると

  • 攻防30%ダウンで防御ダウン役が可能
  • 与ダメージ上昇が3万に強化され火力に貢献
  • 全属性で使えるダブルアタック/トリプルアタック率上昇が強力

となります。

これらの強化から、4凸を所持していれば編成に入る機会が多い召喚石となりました。

博士
博士

これはこれは大幅強化じゃな!

スポンサーリンク

ハールート・マールート(召喚石)に金剛晶を3つ使うのはおすすめしない!

結論として、ハールート・マールート(召喚石)に今すぐ金剛晶を3つ使うのはおすすめしません。

ここではその理由について解説します。

1つの属性を強化するなら他の天司石が優先!

ハルマル石以外の天司石はサブ加護効果が優秀で、その石の属性キャラのダメージ上限が上昇します。

今回の天司石の4凸実装で、ハルマル石以外の天司石は属性キャラのダメージ上限上昇が10%だったところ15%まで強化されました。
無凸の状態だと5%の上昇なので、無凸と4凸では10%も効果が変わります。

この効果の差は大きいので、一つの属性を強化するならハルマル石より他の天司石を優先して金剛晶を使うべきです。

ただ、1つの属性しか強化できない天司石に対し、ハルマル石の連撃率上昇は全属性で効果があります。
TA(トリプルアタック)確定編成などを組む場合はハルマル石の方が有用です。

召喚石の枠が少ない!

他に編成に入れたい召喚石が多く枠があまりありません。
主に編成に入ってくる召喚石を紹介します。

ベリアル石サブ加護で与ダメージ3万上昇。ほぼ全ての編成に入る
ベルゼバブ石召喚効果もサブ加護効果も強力。ほぼ全ての編成に入る
アーカルム石(与ダメージ上昇系)弱点属性の戦闘なら必須
アーカルム石(HP上昇系)高難易度などのHPが欲しい戦闘では必須
天司石(ダメージ上限上昇)無凸でも編成に入る
六竜石神石編成なら無凸でも編成に入る

短期戦ならアーカルム石(HP上昇系)、マグナ編成なら六竜石は入ってきませんが、それでもハルマル石が必ず編成に入るわけではないことが分かります。

同じ与ダメージ上昇効果のベリアル石との比較

ベリアル石がサブ加護の効果で与ダメージ上昇なのに対し、ハルマル石の与ダメージ上昇の効果を発動するには召喚する必要があります。

さらに光属性以外は1ターン目から召喚できないので即効性がありません。
一方ベリアル石はサブ加護効果なので編成に入れるだけで与ダメージ上昇が発動します。

なので、フルオートなどの場合は召喚を行わないので手動操作する必要があり、ベリアルなどと比べると優先度が下がります。

一応ベリアル石には最大HPが減少するというデメリットがありますが、そこまで減少するわけではないのでメリットを打ち消すほどではありません。

金剛晶は貴重品

金剛晶は主に「古戦場」の報酬で入手できますが、それ以外では稀にしか配布されず、ヒヒイロカネやダマスカス鋼以上に使用先を厳選する必要があります。

なので金剛晶を3つ使うのはリスクが大きいです。

ただ、先ほど解説しましたがハルマル石は4凸すれば召喚効果とサブ加護効果が大幅に強化されるので、4凸するのに金剛晶の使用が1つで済むなら使う価値は大いにあります。

しかし1つでも金剛晶は貴重品なのでよく考えて使用するべきです。

スポンサーリンク

まとめ: 4凸で大幅強化されたハルマル石!しかし金剛晶は他の天司石などに使うのがおすすめ!

今回は、4凸が実装されたハールート・マールート(召喚石)の性能を解説しました。

結論として、ハールート・マールート(召喚石) は4凸で大幅に強化されましたが、1つの属性の強化をするなら他の天司石に金剛晶を使った方が良く、優先度はそこまで高くはないです。

なので、金剛晶を3つ使うのはおすすめしません。

ただ、どの属性でも効果のあるトリプルアタック率上昇と召喚効果の与ダメージ上昇は非常に優秀なので、金剛晶1つくらいで4凸できるなら十分選択肢に入ります。

複数枚持っていて重ねることができるなら金剛晶を使いましょう。

博士
博士

金剛晶を使う時はしっかり考えないとじゃな!

スポンサーリンク
2023/1/1更新!ライター厳選の無料ゲームTOP5!
ラグナドール

【オススメのポイント】
・豪華声優の可愛い妖怪たちがたくさん登場!
・妖怪vs陰陽師の注目のストーリー
・簡単操作で初心者でも楽しめるRPG
・今ならUR1体+50連以上ガチャ無料!

モリノファンタジー:世界樹の伝説

【オススメのポイント】
・圧巻のグラフィックと迫力満点のボスバトル
・放置プレイでも報酬獲得のラクラクプレイ
・新規ユーザーはSSRキャラをゲット!

トモダチクエスト

【オススメのポイント】
・異性とも同性とも結婚できるRPG
・声優さんとチャットができるゲーム
・主人公声優は最上もが!

空の勇者たち

【オススメのポイント】
・ミニゲームやキャラメイクなど冒険だけじゃないゲーム性!
・好きな職業で遊べるファンタジーRPG!
・ガチ恋できるRPG!

神界奇伝~八百万神の幻想譚~

【オススメのポイント】
・ログインだけで最大100連ガチャ!
・豪華声優陣が送る神界ストーリー
・神様の生活をゲーム内で満喫!

スマホアプリゲーム情報
スポンサーリンク
ひでまるゲーム研究所~hideblog~
タイトルとURLをコピーしました