
ゲーム実況者になりたいけど、どうしたらいいのか分からない…

なるほど!それでは、ゲーム実況の始め方と稼ぐコツを解説していきますね!
今もっとも勢いがある稼ぎ方が、ユーチューバーとして動画で稼ぐ方法です。現在では、さまざまなジャンルの動画がYouTube上に大量にアップされていて、広告収入を得て稼ぐ人達が世界中にあふれています。
今回紹介するゲーム実況者もYouTube上で1つのジャンルとして確立されていて、ゲームを楽しみながら稼げることから非常に多くの人達がチャレンジしています。
【この記事でわかることは?】
- ゲーム実況者の始め方
- ゲーム実況に必要な機材
- ゲーム実況者の収入源
- ゲーム実況者として稼ぐコツ
ゲーム実況者の始め方

ゲーム実況を始めるための6つの手順
ゲーム実況者になるためにはYouTubeやGoogleへの登録など、以下の6つの手順が必要となってきます。1つずつ解説していくので必ずチェックしておきましょう。
- Googleアカウントの登録
- YouTubeチャンネルの作成
- YouTubeパートナープログラムへ加入
- Googleアドセンスに申請
- 収益化の申請と設定
- 収益化条件のクリア
1.Googleアカウントを登録しよう!
ゲーム実況者になるために、まず始めにやるべきことがGoogleアカウントを取得することになります。
アカウントの入力事項は「名前・メールアドレス・パスワード・電話番号」といった簡単な項目なのでさっそく登録しましょう。
2.YouTubeチャンネルを作ろう!
Googleアカウントを取得したら、YouTubeにログインしましょう。YouTubeの右上にあるアイコンからログインできます。
ログイン完了後、自身のYouTubeチャンネルを作成します。
自身の丸いアイコンからメニューを開き、チャンネル作成を選択しましょう。名前選択後はガイドに従ってプロフィール写真やチャンネル説明文などを作成していきます。(後で変更可能なので簡単に済ませても大丈夫です。)
以上で動画配信の準備は完了です。
続いて収益化のための準備を行います。
3.YouTubeパートナープログラムへ加入しよう!
YouTubeでの動画で収益化をおこなうのならば「YouTubeパートナープログラム」に加入する必要があります。
作成したYouTubeチャンネルのページ右上にある「YouTube STUDIO」を選択し、サイドバーにある$マーク・収益受け取りを選択します。
「参加条件を満たしたら通知する」を選択し、利用規約に同意しましょう。
4.Googleアドセンスへ申し込もう!
YouTubeでの収益はGoogleから広告収入を得ることが大半を占めることになるので、お金を受け取るためのGoogle AdSenseのアカウントを作成する必要があります。
「YouTubeパートナープログラム」に加入し、プログラムの有効化をおこなう時に登録可能です。「AdSenseに申し込みます」を選択し、指示に従い申し込みをおこないましょう。
5.収益化の申請と設定をしよう!
つづいて「YouTube STUDIO」の収益プログラムから「収益化の設定」をおこないましょう。
設定をおこなえばYouTubeにアップする動画が審査対象となり、数日間の審査後に広告が表示されるようになります。(目安は早くて2日、長くて1ヶ月程度)
6.収益化への条件をクリアしよう!
収益化に向けての設定は完了しましたが、しかしまだ稼げるわけではありません。
YouTubeの動画配信で稼ぐためには、以下の4つの条件が指定されています。
- 18歳以上であること
- 広告を掲載してもいいコンテンツであること
- チャンネル登録者数が1,000人以上であること
- 直近1年間の動画再生回数が4,000時間以上であること
注意事項として、Googleの判断によって不適切な動画(暴力的・性的・著作権侵害)の場合、広告の掲載がされず収益は発生しません。また、コンテンツ内に不適切な動画が発見された場合は強制的に削除されることもあります。
ゲーム実況者として稼ぐためのコツ

ゲーム実況者はいくらぐらい稼げるのか?
これからゲーム実況者として稼ぐためにも、単価や相場を知っておくことは重要です。
ゲーム実況者の収益のほとんどが広告収入となりますが、現在では1回再生=0.1円程度が相場とされています。
単価だけを考えると非常に厳しい数値ですが、人気のゲーム実況者になれば1動画あたり100万回以上の再生回数を見込めます。
さらに月に10本の動画をアップすれば、0.1×100万回×10本で100万円の収益を生み出すことになります。毎日更新の人気実況者ならば、月に300万円を稼いでいる計算になります。
しかし、この数値は知名度や人気があるトップクラスのゲーム実況者の数値なので、実際には月に数万円~数十万円を稼ぐ人達もいれば、全く稼げない実況者もたくさん存在しています。
それでも、好きなゲームを通じて収入を得るということは夢がある稼ぎ方で、チャレンジする価値は十二分にあると言えるでしょう。
ゲーム実況用の機材を準備しよう!
YouTube内でゲーム実況をおこなうためには、いくつかの機材を準備する必要があります。各機材値段は色々ですが、慣れるまでは安い物でも十分に対応できるので続けていく中で少しずつ性能アップを行っていけばいいでしょう。
【主な必要機材】
- ゲームをする機材(ゲームハード・スマホ・PC)
- マイク
- 動画編集ソフト
- キャプチャーボード
- 配信用ソフト
- ヘッドセット
ゲーム実況ジャンル内で人気者になろう!
ゲーム実況ジャンルで稼ぎたいのであれば、人気者になることを目指しましょう。そのためにもゲームの腕だけでなく豊富な情報量やトーク力など、視聴者が楽しめるような動画を配信する必要があります。
ゲーム実況者として人気を出すためのコツは、以下の通りです。これからゲーム実況を始める方だけでなく、すでに開始している方も自分の動画がどうなのかをチェックしてみましょう!
- インパクトのあるサムネ作成
- キャッチーな視聴者を引き付けるタイトル設定
- 定期的な動画投稿
- 明るく楽しくテンポよく
トークに慣れるまでは準備は必須!
ゲーム実況者のほとんどがゲーム好きな方ばかりだと言えます。しかし、動画内でのトーク内容は得意・不得意があり、多くの実況初心者のハードルとなって立ちふさがっています。
しかし、初めから完璧に話が出来る人はほんの一握りで、現在活躍しているゲーム実況者の中にも自身のトーク力に頭を抱えた人は多いのではないでしょうか?
まずは、慣れるまでの間は簡単な台本を作ったり話のテーマをまとめておいたりと、少しでも話しやすい状況を事前に準備しておくことで、実況時にスムーズに話せるようになります。
また、回数を繰り返していくことで徐々になれてくるので、自身の成長に合わせて事前準備の量を減らしていきましょう。
定期的な配信がオススメ!
動画再生回数を伸ばすためには、視聴者をファンへと育てる必要があります。そのための効果的な方法として挙げられるのが、定期的な配信です。
毎日○○時から配信開始や毎週△曜日に配信といったように、視聴者にあらかじめ伝えておけば興味をもった視聴者はリピーターとして気に掛けやすくなります。また、回数が増えていけば名前をおぼえてもらいやすくなるので定期的にこまめな配信を心がけましょう。
ゲーム実況者の始め方と稼ぐコツ!まとめ

以上、ゲーム実況者の始め方と稼ぐコツについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
始める為の準備内容については、実際に想像していた以上に手軽に始めることができると感じたのではないかと思います。逆に、ゲーム実況者として稼ぐまでの道のりは険しいと感じた方もいるかもしれません。
しかしながら、まずは何よりも始めてみる事が重要です。やってみてどうなのかということが大切で、ゲーム好きな方であれば案外楽しかったと思う方が多いのではないかと思います。
繰り返しになりますが、まずは今からでもチャレンジしてみましょう!
すべては、そこから始まります。