
トランプの人気ゲーム「大富豪」を知ってる人は多いと思います。
その大富豪がスマホで最大4人対戦で遊べるおすすめなアプリがあります。
それが「ハマる!大富豪」です。
アプリで出来る為、トランプを準備する必要もなく遊ぶ場所を探す必要もありません。
トランプの大富豪を知っている人は多いのと思うので、ちょっとした空き時間の暇つぶしにオススメなゲームの一つだと思います。
▼新しくアプリを探している方には、コチラの記事もオススメです▼
もくじ
大富豪の基本的なルール
大富豪の基本的なルールについて知っている人も多いと思いますが、初めての人のために改めておさらいをしておきましょう!
大富豪はトランプの全てのカードを使用し遊ぶゲームです。(ジョーカーも含みます)
プレイヤーへ均等にカードを配り分け、順番に1枚から4枚のカードをルールに従い出していき手札が先に無くなったプレイヤーの勝ちとなります。
特に難しいことではないのでルールとして、カードの数字の強弱設定を頭に入れておきましょう。
カードの数字の強弱設定

3が一番弱く数字が増えるにつれ強くなっていきます。そしてKの次に強いカードがAで、次に強いのが2となり、その上にジョーカーとなります。
ゲームの流れ
ゲームの流れとして、最初にカードを出す人が枚数を指定する事ができます。
ゲームスタート時は、ダイヤの3を持っている人から時計回りに進行していく流れとなります。(地域により変わってくる可能性あり)
その時に3を複数枚持っているのであれば、3を2枚出しても3枚出しても構いません。
そして次の人以降は、その始めに出された枚数での縛りとなり、持っていない場合や戦略的にまだ出さないといった時にはパスを宣言することで自分の番を放棄することが出来ます。
全ての人がパスする事でそのターンは流れ、改めてカードを出すといった流れとなります。
その流れを繰り返していき、手札がなくなった人から順に勝ち抜けとなります。
以上が、大富豪の基本的な流れとなります。
特殊なルール

トランプの大富豪には色んな特殊なルールが存在します。
地域によって違ったりするかもしれないので、今回紹介するゲーム「ハマる!大富豪」に適応されているルールを紹介します。
「ハマる!大富豪」では、12個もの特殊ルールが準備されています。プレイヤーの好みによってルールを適用するかしないかの設定は出来るので、みんなで話し合って決めるといいかと思います。
特殊ルール一覧
|
革命
まずは、1番メジャーな特殊ルールの革命です。
同じ数字のカードを一度に4枚出す事で、ゲーム内のジョーカーを除く強弱設定がひっくり返ります。
例として、3が弱く2が強い→2が弱く3が強い。という状況に変わります。
ただ、もう一度革命をする事で元の強弱設定に戻るのでその事も頭に入れておく必要があります。
階段
数字を連番で4枚まで一度に出すことが出来るルール。次に出せるのは、より強い連番のカードとなります。また。連番で4枚出した場合は革命扱いとなります。
しばり
基本的なルールで枚数の縛りを説明しましたが、こちらのしばりはカードのマークでのしばりを意味します。
例として、
ダイヤの3の次にダイヤの4を出した場合は、ダイヤのしばりが発生し次からはダイヤのカードのみしか場に出せなくなります。
スペードとハートの5の二枚の次にスペードとハートの7を二枚出した場合は、スペードとハートのしばりが発生し次からはスペードとハートのカードのみしか場に出せなくなります。
このルールをしばりといいます。
スペ3返し
こちらのルールは、ゲーム内最強のカードのジョーカーの1枚出しの時のみスペードの3で返せるというルールになります。
このスぺ3返しが成立した場合スペードの3を出した時点でそのターンは流れます。
8切り
ゲーム進行中8を出すことで、そのターンを強制的に流すことが出来るルールとなります。
11バック
ゲーム進行中11を出すことで、そのターンのみ革命と同じように強弱設定が入れ替わるルールとなります。
7渡し
ゲーム進行中7を出した枚数だけ、次の人に不要な手札を渡すことが出来るルールとなります。
10捨て
ゲーム進行中10を出した枚数だけ、不要な手札を場に捨てることが出来るルールとなります。
スキップ
ゲーム進行中5またはKを出した枚数の分、順番をスキップする(飛ばす)ことが出来るルールとなります。
リバース
ゲーム進行中9またはQを出した枚数の分、そのターンのみ順番を逆回りに変えることが出来るルールとなります。
12ボンバー
ゲーム進行中Qが出た際は、出した人が指定する数字のカードを強制的に全員が場に捨てなければいけないルール。また、Qを出した枚数に合わせ指定できる数字も増えることになる。
禁止あがり
このルールは特定のカードであがることを禁止するルールとなります。
禁止のあがり一覧
- 2あがり(革命中は3あがり)
- ジョーカーあがり
- スぺ3返しあがり
- 8切りあがり
- 11バックあがり
- 7渡しあがり
- 10捨てあがり
- 12ボンバーあがり
以上の禁止カードであがってしまった時は、最下位扱いとなります。
以上が「ハマる!大富豪」に準備されている12個の特殊なルールとなります。
しかし、ルールが多すぎてややこしい等の意見がある場合は、好みによって適応するルールを選択できるので、適度に調整をしてゲームを楽しんでください。
「ハマる!大富豪」遊び方

「ハマる!大富豪」の遊び方として
「1人で遊ぶ」もしくは「みんなで遊ぶ」の2パターンから選択をします。
1人で遊ぶ場合はランダムでCPUがマッチングされレベルを上げていくチャレンジモードとCPUの強さを自分で選び10回区切りで勝負し腕試しを行うカスタムモードがあります。
みんなで遊ぶ場合は全国のプレイヤーとランダムでマッチングを行い勝負するフリー対戦とルームを作り友達と対戦するフレンド対戦があります。
みんなで遊ぶ場合は細かなルール設定が出来る為、自分がやりたいルール、もしくはみんなで決めたルールを設定する事で、より「ハマる!大富豪」を楽しむことが出来ます。
まとめ

生活していく中でいろんな暇な時間は必ず訪れます。
友達や家族、仲間で集まっていたとしても、それは同じ事だと思います。
しかし、暇だとかもったいない事言わず同じ時間ならせっかくなので楽しく過ごしましょう。
今回は「ハマる!大富豪」を紹介しましたが、他にもみんなで楽しく笑えるゲームがたくさんあります。こちらもぜひ読んでみてください!