星ドラ(星のドラゴンクエスト)でブレイブナイトにセットすべき紋章はどれが最適なのか?
紋章がたくさんある中で、一体どのようにセットしてよいのか?迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は、ブレイブナイトでセットすべき紋章について現役星ドラプレイヤーの筆者がわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
▼最強職?ブレイブナイトについて詳しく知りたい方はコチラをチェック!
紋章とは?また紋章の効果について

紋章の概要については画像を見てもらうと一目瞭然です。補足すると、紋章は防具の4箇所(兜・鎧上・鎧下・盾)にセット可能で、武器にはセットできません。
また、紋章の効果についてですが、HPが上がるタイプもあれば、混乱耐性といった状態異常にかかりにくくなるタイプまで様々です。
ブレイブナイト限定おすすめセット紋章とは

紋章がたくさんある中でも、ブレイブナイトに適した紋章のセット方法について解説していきます。
4つのパターンに分けてそれぞれ紹介します。
すべて「ちから」盛り

ブレイブナイトは火力職なので、「ちから」をできるだけ盛って、火力をアップさせるセット方法です。あくまで推測ですが、このセット方法をオーソドックスとしている方が多いでしょう。

ちからを上げるなら、ブレイブナイトのレベルを99にして、パネルポイントとともにもらえるブレイブナイトの紋章をセットすれば、ちからが10も上がるのです!
うまく行けば、紋章ボーナス込みでちからが20ぐらいまで上げるができます。(紋章をしっかり集めていること前提)
すべて「HP」盛り

ボスによっては、HPを高くしないと苦戦する場合があります。
最大HPを上げるには、防具やアクセサリーを装備する以外、紋章ボーナス込みで上げるしかありません。
いろいろな組み合わせがありますが、紋章ボーナス込みでHPは10以上は上げられます。
特定の与ダメージアップ
紋章をセットすることで、特定の与ダメージアップが可能です。
メラ、ギラ、ヒャド、バギなど特定の属性および物理以外に呪文ダメージもわずかながら上げることができます。

ブレイブナイトの場合は物理火力なので、不死鳥の槍と合わせるなら、ディン属性での与ダメージアップを図るべきでしょう。
魔王級に挑戦する場合の状態異常耐性固め
現時点では転倒や混乱耐性など一部状態異常は防具を装備しても、完全に防ぐことができません。
紋章ボーナスを駆使すれば、最大で21%耐性を上げることができます。
また、上級者はあえてこのような形で耐性をとっていることがあります。(上から順に兜、鎧上、鎧下、盾のセット構成で紋章名は割愛)
- ○○耐性 5%
- ○○耐性 5%
- ○○耐性 5%
- ○○耐性 5%
紋章ボーナスを単体でとり、紋章の効果そのものを耐性としてセットしているのです。
今回は詳しく解説しませんが、【1%保証】と呼ばれる仕組みを利用して、食べ物で耐性をとる(同一の食べ物で最大96%まで耐性が得られる)ことで、結果的に100%の状態異常耐性を得るという考え方です。
【星ドラ攻略】ブレイブナイトおすすめセット紋章まとめ
以上をもってブレイブナイトにおすすめする紋章のセット方法について紹介してきました。ひとつひとつの紋章の効果は小さくても、団塊となるとその効果は大きくなるのです。
ブレイブナイトの職業における特徴を理解しつつ、紋章についてもしっかりと理解しておきましょう!