
コチラのページでは、DQタクトのバトルロード攻略について解説しています。
スライムナイトロードからドラゴンロードまで全15クエスト、全てのバトルロードを一挙攻略しています。おすすめのパーティー編成やパーティー編成のポイント、さらにはおすすめ報酬なども解説していますので、バトルロード攻略のヒントとして是非参考にしてください!
気になるバトルロードへは、目次からスキップできますのでポイントを絞ってチェックしたい方は目次をご利用してください。
もくじ
- 1 バトルロードとは?
- 2 まずはバトルロード6の攻略を目指せ!
- 3 全バトルロード一挙攻略!おすすめパーティー編成&おすすめ報酬
- 4 スライムナイトロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 5 バブルスライムロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 6 ドラキーロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 7 シールドこぞうロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 8 ベビーサタンロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 9 ベビーパンサーロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 10 ブラウニーロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 11 リカントロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 12 ゴーレムロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 13 フレイムロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 14 ゴーストロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 15 くさった死体ロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 16 きりかぶおばけロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 17 ぐんたいガニロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
- 18 ドラゴンロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬
バトルロードとは?

バトルロードとは、指定されたモンスターでのみチャレンジできるDQタクト内のサブコンテンツとなっています。
バトルロードは全7つのクエスト編成となっていて、クエスト後半では豪華なクリア報酬が用意されています。また、バトルロードでは全てのクエストが消費スタミナ0となっていて何度でもチャレンジ可能となっています。
使用できるモンスターは低ランクモンスターのみ

バトルロードで使用できるモンスターは、EランクやFランクなど、普段使うことが少ないモンスターが主役となってきます。その他の仲間についても、普段使用しているスタメンクラスの高ランクモンスターは使えないので、攻略難易度は高いといえるでしょう。
まずはバトルロード6の攻略を目指せ!
バトルロード6から一気に難易度アップ!

バトルロードを進めていくと、大半のプレイヤーがバトルロード6で足止めをくらう事になります。推奨戦闘力の数値からも分かるように、バトルロード6から一気に難易度が上がります。さらに、バトルロード7になると大幅に難易度が上がり攻略も困難になっていきます。
まずは、全てのバトルロードでステージ6のクリアを目指しましょう!
バトルロード6攻略で豪華報酬ゲット

それぞれのバトルロード6には、クリア報酬として対象となるモンスター系統に特化した武器をゲットできます。いずれも強力な武器となっているので、全て回収していきましょう!
勝てないときにすべき事は?

バトルロードで指定されている低ランクモンスターは基本ステータスが低く、バトルロード中盤になると普通にクエストに挑んでも負けてしまいます。クエスト攻略のためには、レベル上げやランクアップが必須となってきます。勝てないクエストにぶつかったら、目標の推奨戦闘力を確認しつつ1つ前のクエストを周回しつつレベル上げをおこないましょう。
また、低ランクモンスターは強いとくぎを使えないので、場合によってはとくぎの巻物で新たなとくぎを覚えさせるとクエスト攻略が楽になるでしょう。
↓こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください↓
全バトルロード一挙攻略!おすすめパーティー編成&おすすめ報酬
ここからは、スライムナイトロードからドラゴンロードまで全15のバトルロードについての解説となります。気になるパーティー編成や編成のポイント、攻略のヒントやおすすめ報酬などバトルロード攻略についてボリュームたっぷりの内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。
|
スライムナイトロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

スライムナイトロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

スライムナイトロードでは、イオ系とヒャド系が特に効果的となっているので、ヒャド系のとくぎの強化をある程度は進めておきましょう!また、回復役としてベホイミが使えるエンゼルスライムをパーティーに加えることで安定感がアップします。
さらに、スライムボーグにイオ系のとくぎを覚えさせると攻略が楽になります。(写真では、ばくれん斬り)
スライムナイトロードおすすめ報酬
スライムナイトロード6クリア報酬「スライムダガー」

スライムナイトロード7クリア報酬「ベナトスの巻物」

バブルスライムロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

バブルスライムロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

バブルスライムロードでは、ギラ系とヒャド系が効果的となっているので、火力が出しやすいレモンスライムのベギラマとひょうがの強化を進めておきましょう!また、スライムナイトとスライムつむりのヒャド系とくぎも強化をしておくと攻略しやすくなります。
回復役としてベホイミスライムをパーティーに加えていますが、せいけんづきを含め前線での活躍も可能です。とくぎの巻物に余裕があれば、遠距離こうげきができるヒャド系の呪文を覚えさせておきましょう!
バブルスライムロードおすすめ報酬
バブルスライムロード6クリア報酬「スライムワンド」

バブルスライムロード7クリア報酬「どくこうげきの巻物」

ドラキーロード攻略!おすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ドラキーロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ドラキーロードでは、ギラ系とヒャド系が特に効果的となっているので、べギラマがつかえるベレスが必須モンスターとなります。ベレスは9章4話でドロップできるので確実にゲットしておきましょう!
全体的に火力が出しにくいメンバー構成なので、Bランクのヒャド系のとくぎをベレス以外に覚えさせるとクエスト難易度を下げる事ができます。(写真では、ブリザーラッシュ)
ドラキーロードおすすめ報酬
ドラキーロード6クリア報酬「デーモンアックス」

ドラキーロード7クリア報酬「ルカニの巻物」

シールドこぞうロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

シールドこぞうロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

シールドこぞうロードではイオ系とバギ系が特に効果的となっているので、とくぎの強化をある程度は進めておきましょう!また、デイン系も効果的です。全体的に火力は出しやすいパーティー構成ですが、新たにとくぎを覚えさせることで安定感がアップします。(写真では、ふうじん斬りとデイン)
シールドこぞうロードおすすめ報酬
シールドこぞうロード6クリア報酬「デビルナイフ」

シールドこぞうロード7クリア報酬「つきとばしの巻物」

ベビーサタンロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ベビーサタンロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ベビーサタンロードではイオ系とギラ系が効果的で、ドラーキーマのイオラとじごくのつかいのベギラマが火力の中心となります。特にベギラマは範囲が広く使いやすいので、強化しておくと雑魚処理がはかどります。また、ねむり系のこうげきも効果的なのでラリホーで敵を眠らせながら戦っていきましょう。
ベビーサタンロードおすすめ報酬
ベビーサタンロード6クリア報酬「デビルワンド」

ベビーサタンロード7クリア報酬「ラリホーの巻物」

ベビーパンサーロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ベビーパンサーロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ベビーパンサーロードで使用可能なモンスターには、敵に対して効果的なバギ系やメラ系の強力な物理こうげきを持っているモンスターが多く存在します。アドバンテージを活かすためにも有効なとくぎは強化し火力をアップさせておきましょう。
ベビーパンサーロードは接近戦になりやすいので、火力勝負になりやすくなります。もし火力が足りず負けてしまうのであれば、敵の弱点を突ける属性のとくぎを覚えさせてみましょう。一気に形勢逆転する可能性が大いに期待できます。(写真では、れんごく斬り)
ベビーパンサーロードおすすめ報酬
ベビーパンサーロード6クリア報酬「ジャガークロー」

ベビーパンサーロード7クリア報酬「マヌーサの巻物」

ブラウニーロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ブラウニーロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ブラウニーロードではデイン系のこうげきが特に効果的です。しかし、先ほどのベビーパンサーロード同様に接近戦になりやすいので、遠距離系のとくぎを覚えさせ複数の敵をまとめてこうげきすることができれば難易度が一気に下がります。
また、スカウト限定にはなりますが回復役としてゴールドオークを連れていけるのであれば勝率を大幅にあげることができるでしょう。
ブラウニーロードおすすめ報酬
ブラウニーロード6クリア報酬「百獣のハンマー」

ブラウニーロード7クリア報酬「だつりょく斬りの巻物」

リカントロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

リカントロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

リカントロードで効果的な属性がイオ系とデイン系になります。特に、トドマンのばくれん斬りは強力で、リカントロードの攻略には必須モンスターです。15章4話でドロップすることができるので、パーティーには必ず入れておきましょう。
リカントロードおすすめ報酬
リカントロード6クリア報酬「猛獣の剣」

リカントロード7クリア報酬「かぶとわりの巻物」

ゴーレムロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ゴーレムロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ゴーレムロードでは、ギラ系のこうげきが特に効果的です。スカウト限定となりますが、てっこうまじんをゲットしていれば難易度は大幅に下がります。また、ゴーレムロードは耐久戦になりやすいので、少しでも火力が出せるようにBランク程度のとくぎを覚えさせると戦いを有利に運びやすくなります。(写真では、こんしん斬り)
ゴーレムロードおすすめ報酬
ゴーレムロード6クリア報酬「城砕のかなづち」

ゴーレムロード7クリア報酬「あまい息の巻物」

フレイムロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

フレイムロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

フレイムロードではメラ系とギラ系のこうげきが効果的です。特に、火炎斬りとこうねつ斬りが使えるキラーマシンライトは最も適正が高いので、出来る限りとくぎを強化したうえで必ずパーティー編成には入れておきましょう。キラーマシンライトはストーリー内の7章8話・9章4話・13章2話・14章8話・15章1話と、いろんなクエストでドロップ可能なので、もし仲間に入れていないのであれば早速ゲットしておきましょう。
フレイムロードおすすめ報酬
フレイムロード6クリア報酬「ヘビーブレード」

フレイムロード7クリア報酬「わしづかみの巻物」

ゴーストロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ゴーストロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ゴーストロードでは、メラ系・ドルマ系・どく系が効果的です。特におすすめのモンスターがドルクマを使えるメトロゴーストとなっています。スカウト限定となっていますが、ゲットしているのであればドルクマを出来る限り強化しておきましょう。
他にはメラ系やどく系のこうげきも有効なので、遠距離系のとくぎを覚えさせ距離をとりつつ戦うことができるのであれば、案外アッサリ突破といったケースも十分ありえます。
ゴーストロードおすすめ報酬
ゴーストロード6クリア報酬「ドクロの杖」

ゴーストロード7クリア報酬「まひこうげきの巻物」

くさった死体ロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

くさった死体ロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

くさった死体ロードでは、とにかくドルマ系のこうげきが効果的です。使えるモンスターの中には、火力が出せるモンスターが多く存在しているので、他のバトルロード比べて難易度は低く感じるでしょう。
その中でもオススメモンスターは、こうげき力のステータスが高く強力なとくぎのダークスパイクが使えるミイラおとことなります。スカウト限定となりますが、もしゲットしているのであれば育成しておきましょう。
くさった死体ロードおすすめ報酬
くさった死体ロード6クリア報酬「不死の剣」

くさった死体ロード7クリア報酬「ねむりこうげきの巻物」

きりかぶおばけロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

きりかぶおばけロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

きりかぶおばけロードで効果的なこうげきは、イオ系・ヒャド系・ねむり系となります。きりかぶおばけロードで使えるモンスターは基本的に火力が出しにくいので、効果的なとくぎを覚えさせ対応しましょう。(写真では、れっぱ斬り)
スカウト限定になりますが、マージマタンゴとガーゴイルは使い勝手がよく是非ともパーティー編成に入れておきたいモンスターとなります。ゲットしているのであれば育成しパーティーに入れておきましょう。
きりかぶおばけロードおすすめ報酬
きりかぶおばけロード6クリア報酬「木の葉の剣」

きりかぶおばけロード7クリア報酬「まふうじ斬りの巻物」

ぐんたいガニロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ぐんたいガニロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント

ぐんたいガニロードで効果的なこうげきは、バギ系・ギラ系となっています。スカウト限定にはなりますが、こうげきの中心としてリップスのバギマが特におすすめです。さらに、機動力のあるホークマンに敵の弱点を突けるとくぎを覚えさせれば、弱った敵に対して一気に距離を詰めとどめを刺すことができます。(写真では、こうねつ斬り)
こちらもスカウト限定にはなりますが、ベホイミが使えるヘルコンドルがパーティー内にいれば、さらに攻略難易度を下げることが可能になるのでゲットしているのであればパーティーに入れておきましょう。
ぐんたいガニロードおすすめ報酬
ぐんたいガニロード6クリア報酬「大樹のツメ」

ぐんたいガニロード7クリア報酬「スカラの巻物」

ドラゴンロードおすすめパーティー編成・おすすめ報酬

使用可能モンスター

ドラゴンロードおすすめパーティー編成

パーティー編成のポイント
ドラゴンロードでは、効果的なこうげきよりも敵のこうげきに対しての耐性を意識してパーティー編成をおこないましょう。とくに注意すべきは、あくま神官が使うバギクロスで対策としてバギ耐性を持つモンスターを中心にパーティーを組みましょう。
効果的なこうげきについてはメラ系・ギラ系・イオ系が弱点を突けますが、1つの属性を固めずに3種類の属性で戦うことをおすすめします。さらに、すでにゴーストロードをクリアしているのであれば、報酬でゲットした「まひこうげき」が特に効果的で、貴重なアイテムにはなりますが、ドラゴンに覚えさせれば一気に難易度が下がります。
ドラゴンロードおすすめ報酬
ドラゴンロード6クリア報酬「竜牙の剣」

ドラゴンロード7クリア報酬「せんこうづきの巻物」
