星ドラ(星のドラゴンクエスト)で遊んでいると物理および呪文攻撃で敵にダメージを与え、ボスを倒すことは当たり前です。
しかし中には、限界突破のごとく、敵に10万を超える6ケタのダメージを与えたい願望を持っているプレイヤーがいてもおかしくはありません。
今回は現役星ドラプレイヤーの筆者が物理および呪文構成で10万ダメージを敵に与える方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
星ドラで敵に10万ダメージを与えるためには
10万ダメージを敵に与えるためには、合計ダメージで換算したほうが現実的です。
合算ダメージとは、ルビスのおうぎのメインスキル「こだまする光撃」で2連続で放つ攻撃特技もしくは攻撃呪文を放てる状況下で与えるダメージとし、かつ4コンボ以上でスキルを使用したことを前提とします。
ただ、イベントなどで「パワーアップ」状態の時はスキルの一撃で10万ダメージを突破できる可能性はゼロではありません。
物理構成:ダメージ合算

物理構成で10万ダメージを達成するための武器は、昇龍刀が最も近道です。
他にも武器がありますが、属性でダメージが変動するため、安定的に10万超えの合算ダメージを与えられる昇龍刀以外選択肢はありません。
また、「ちから」や最も敵に与えるダメージとなり得る構成を下記に挙げました。
※防具の詳細は割愛
- オーディーンヘルム/闇の覇者の黒面
- 不死鳥の衣上/赤武者の鎧上
- セフィロスウェア下/魔界神の鎧下
- 破壊神の邪甲/闇の覇者の黒盾
昇龍刀を装備した場合だと、防具スキルはよりダメージがでる「会心・暴走の極意(実質的に会心与ダメージのアップ)」効果がついていて、「ちから」のステータスが最大限に上がる構成でなければ、10万超えのダメージは難しいです。
上記の構成で昇龍刀のメインスキル「天龍一閃」を連続発動させると、5万+5万で10万ダメージは超える計算となります。
呪文構成:ダメージ合算

呪文構成で10万ダメージを達成するための武器は、不死鳥の杖もしくは悪の化身の杖が最適となります。
ただ、属性ダメージによる弱点を突いた「ばつぐん」判定で検証することから、悪の化身の杖の方が合算10万超えダメージは期待できるでしょう。
また、「攻撃魔力」や最も敵に与えるダメージとなり得る構成を下記に挙げました。
※防具の詳細は割愛
- 命竜の帽子/闇の覇者の黒面
- 不死鳥の衣上/魔剣士の装束上★
- 冥竜王の鎧下/ルビスの鎧下
- ゼニスの王盾/(「魔力+強」がある盾)
不死鳥の杖を装備すると、EXスキルの「とくせい」により効果が続く状態であれば呪文攻撃がすべて会心暴走の状態で呪文を放つことができます。
一方で悪の化身の杖は、不死鳥の杖と異なり、確実に会心暴走で呪文攻撃できるわけではありません。
ただ、メインスキルの「深淵ドルモーア」で敵のドルマ耐性を下げることで、与ダメージアップの足がかりとなるのです。
さらに物理構成とは異なり、冥竜王の鎧下やルビスの鎧下の防具スキルには、一定の確率で呪文を連続して放つ能力があります。
仮にドルマが弱点の敵に上記で紹介した装備を身に付けて深淵ドルモーアを最良のシナリオ(ドルマ属性が下がって呪文が連続発動する)で放った場合、10万超えダメージとなるのはほぼ確実です。
特定のイベント:スキル一撃でのダメージ
特定のイベントで職業がパワーアップ、もしくは武器がパワーアップした場合、スキル単発(4コンボ後)で10万を超えるダメージをたたき出す可能性があります。
例えば、侍という職業がパワーアップして、なおかつ刀という武器がパワーアップしたとすれば、昇龍刀を装備して放つメインスキル「天龍一閃」の威力がものすごいことになるわけです。
他にも、バトルキングがパワーアップして、ディン属性威力アップとなった場合、ダメージを与える要素のテンションを加味すると、展開次第では10万を超えるダメージを敵に与えることが可能となります。
10万超えダメージが実現できれば、大魔王級や一部の魔王級以外のボスは一発で倒すことができるのです。
また、10万超えダメージは星ドラをどの程度やりこんでいるのか推し量るステータスにもなります。
もちろん、上記で紹介した以外の構成でも10万超えダメージは可能です。
【星ドラ攻略】敵に10万ダメージを与える構成まとめ
物理と呪文ではどちらが敵に10万ダメージを越えらえるのか
呪文なら合算したダメージで10万を超えるダメージが与えられる可能性が高い

今回、簡単に言えば、安定火力の物理構成と夢の大台を突破できそうな呪文構成でしょうか。
どちらかと言えば、後者の方が個人的には好きですけどね。
皆さんも時間があれば、10万超えダメージチャレンジをやってみてください。