星ドラ(星のドラゴンクエスト)で大ももん屋トレイはももん屋ポイントに変換効率が非常に高い重要なアイテムです。
実はロト三魔王、通称ロト秋刀魚周回をすると効率的に大ももん屋トレイが手に入ります。
今回は現役星ドラプレイヤーの筆者がわかりやすく大ももん屋トレイが手に入るロト秋刀魚超高速周回について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
ロト秋刀魚の超高速周回に必要な装備
ロト秋刀魚の超高速周回に用いる装備は敷居が高いが、大きく分けて2種類
- 【物理】バトルキングや星騎士が装備する蒼星のつるぎを活かした構成
- 【呪文】星騎士や魔賢導士が装備する不死鳥の杖を活かした構成
※星騎士だけは装備次第でどちらの構成でも対応可能
物理職で挑む場合

物理職で挑む場合の最適装備
- 蒼星のつるぎ(←コレ一択!)
- 蒼星のかんむり/ロイアルハット
- 蒼星のよろい上/赤武者の鎧上
- 魔界神のよろい下/キャプテンコート下/セフィロスウェア下
- 不死鳥の盾/破壊神の邪甲
※アクセサリーは「ちから」が上がるものであれば不問
ここでは装備の細かいスキルなどについて割愛しますが、補足説明すると最適装備として紹介した理由は、蒼星のつるぎのメインスキル「星巡りの烈閃」の一撃で敵を倒すためです。
さらに紋章やヒーローの加護(特にセット効果付きのメインスキルで与えるダメージ1.1倍)を利用しましょう。
職業の「教え」に関しては、「ちから」や会心ダメージが上がる構成にすることをおすすめします。
呪文職で挑む場合

呪文職で挑む場合の最適装備
- 不死鳥の杖(←コレ一択!)
- ルビスのかんむり★/蒼星のかんむり
- 不死鳥の衣上/闘神のよろい上
- 神託のローブ下(←コレ一択!)
- ゼニスの王盾/「魔力+強」が防具スキルについている盾(大魔王盾など)
※アクセサリーは「攻撃魔力」が上がるものであれば不問
物理職装備と同様に補足説明すると、最適装備として紹介した理由は、不死鳥の杖のメインスキル「バギラミア」の一発で敵を倒すためです。
同じく紋章やヒーローの加護を利用しましょう。(「教え」は攻撃魔力を上げる)
ただし、どんな編成をしてもゾーマだけは一撃で倒すことが難しいので、実質的に竜王かシドーを一発で倒す専門の装備構成となります。
超高速周回の二大重要ポイント

大ももん屋トレイを時間をかけずに高速周回するためのポイントについて解説していきます。
無駄な行動はしない
上記で紹介しましたが、蒼星のつるぎや不死鳥の杖にあるExスキルだけをタップします。
次に蒼星のつるぎの場合は「星巡りの烈閃」、不死鳥の杖の場合は「バギラミア」をタップします。
注意してほしいのが、サブスキルは絶対にタップしてはいけません!
サブスキルだと一撃必殺とはいかず、倒し損ねてしまう可能性があるので、必ずメインスキルだけ打つようにしましょう。
また、特記すべきことではありませんが、無駄な行動を多くとってしまうと、最初の竜王の割り込み尻尾攻撃を受けてしまいます。
竜王・シドー・ゾーマをスキル一撃で倒すことが重要
超高速周回を実現させるためには、竜王・シドー・ゾーマをそれぞれメインスキルの一撃で倒すことが重要です。
一撃で倒せないと、グダグダとなり目的を果たせなくなります。
一撃で倒すことができれば、クエストが開始してから討伐完了となるまで早くて1分ほどです。
つまり、10分あれば相当数周回でき、より多くの大ももん屋トレイを集めることができます。
実際のロト超高速周回のイメージ
ロト秋刀魚超高速周回について追加で補足すると、上記で紹介した装備でなければロト秋刀魚周回部屋からキック(蹴られてクエストに参加できない)されてしまう可能性が高いです。
例えば物理構成だと、蒼星のつるぎではなく、ロトのつるぎや天空のつるぎなど一撃で倒せそうにないメインスキルの武器で挑もうとする人がいます。
部屋のホストによっては武器関係なく出発する可能性がありますが、基本的に超高速周回用の武器でなければ効率的な参加は見込めないので注意が必要です。
また、大ももん屋トレイを集めるために「うんのよさ」を上げる食べ物、特にモガステ系の食べ物を4人で持ち合ってうんのよさを200上げてスタートすることで、討伐完了後のうんのよさ報酬をほぼ4個で確定させるやり方があります。
ドロップ報酬と含め、理論上は一度のクエストで最大8個の大ももん屋トレイを手に入れることが可能です。(ホストはリーダーボーナスでも入手できる可能性アリ)
もし理解できていない人がいたら、上記の動画を一度ご覧になり立ち回りなどを参考にしてください。
【星ドラ攻略】ロト秋刀魚超高速周回まとめ
ロト三魔王(秋刀魚)超高速周回の意義
無駄な行動をせず最適な装備で一撃で敵を倒して大ももん屋トレイを手に入れること

ロト秋刀魚周回は、現環境下では大ももん屋トレイを集めやすいクエストです。
大ももん屋トレイ以外に、最近ではレベル上げ目的で周回するケースが増えています。
上記で紹介した装備が4人集まると、超高速周回が可能です。
ただし、1人でもおかしな行動を取ると、仮にも魔王級クエストなので、敵の攻撃によりパーティーが瓦解してしまう恐れがあるので、部屋を立てたホストの人はゲスト参加者を吟味し、ゲスト参加者はホストの装備をチェックしてから挑むようにするとお互いの「事故率」が減って効率的に周回することができます。